土居ひまわりこども園ブログ

秋の遠足

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

10月24日(金)に345歳の子どもたちが秋の遠足へ行きました。暑くも寒くもない絶好の行楽日和!朝からお弁当の中身を教えてくれたり、おやつに名前を自分で書いたよと教えてくれたり、子どもたちも嬉しそうでした♪

芋ほりでは、土の中から芋が顔を出すと力を込めて土を掘って、掘って掘って掘って…(;・∀・)簡単に抜けない芋に悪戦苦闘する姿も見られ、途中でカエルやバッタもピョンピョンと跳んできたので、子ども達は大騒ぎ。最後は先生にも手伝ってもらって無事に大きな芋をゲットすることができました(*´▽`*)

PA240087

DSCN1425

芋ほりの後は、再度バスに揺られて深北緑地公園へ

公園ではお家の人が作ってくれたお弁当をみんなで「いただきまーす♡」と挨拶をしてから食べました。

可愛いく彩られたお弁当や、大好物をたくさん詰めてもらったお弁当、メッセージ付きのお弁当など、お友だちと見せ合いっこしながら、モグモグ・パクパクと楽しい時間を過ごしていました。(頑張ってキャラ弁作ってきた職員も、子ども達に見てみてー!と見せ合いに混じっていました。)

PA2404411

PA240429

その後は、遊具で遊んだり鬼ごっこをしたり、思う存分遊び、

PA240688

PA240667

 

おやつを食べて、楽しい秋の遠足を満喫していました。

P1010864

P1010854

 

 

 

 

2025年10月27日

ひまわり組遠足ごっこ part2

「お」「い」「も」「ほ」「り」と分かった子どもたち!

3階へ移動するとお芋畑が(*’▽’)!

PA232650

PA232732

前にみんなで作ったさつま芋をツルから引っ張って、ゲット~♪

お楽しみはまだまだ続きます♡今日は特別に園庭で給食を食べました!

PA232881

いつもと違う場所で食べる給食は格別です☆彡

PA232864

PA232875

食べた後は、園庭で楽しく遊びましたよ♪

PA232890

来年は、ひまわり組のお友だちもお芋ほりに行くので楽しみにしていてくださいね(*´▽`*)

2025年10月24日

ひまわり組さんの遠足ごっこ

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

最近は、過ごしやすい気候になりましたね。今日は絶好の遠足日和♪さて今日は、345歳が秋の遠足へ行っているのですが、2歳児ひまわり組さんは、園内で遠足ごっこを楽しみましたよ。子どもたちも前から楽しみにしていて「今から遠足ごっこをするよ~!」と言うと「やった~!」と両手を挙げていました\(^o^)/

PA232522

先ずはみんなで園内散歩。345歳のお兄さんお姉さんたちが遠足へ行っているので、いつもより静かな園内。すると、所々に「も」「お」「ほ」等のひらがなの積み木があることを発見!

PA232533

PA232545

全部で5文字のひらがなの積み木を見付けましたよ。それをつなげると・・・

PA232549

PA232551

「お」「い」「も」「ほ」「り」

この後は、次に続きます♪→

2025年10月24日

★職場体験★

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

10月21日~23日の3日間、大阪国際中学校から職場体験に3名の学生が来てくれました!

PA211217

PA221906

PA220906

生活発表会の練習でバスキーを一緒にしてくれたり、ブロック遊びをしてくれたり、園庭では追いかけごっこもして子どもたちはとっても嬉しそうでした♪

ありがとうございました(*´▽`*)

2025年10月23日

大阪国際高校での「ふれあいまつり」

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。朝晩と急に冷えてきました。長袖を着ている子どもも増えてきましたよ。

さて、10月21日に大阪国際高校の「ふれあいまつり」に招待していただき5歳児ばら組さんが行ってきました!「ふれあいまつり」は、将来子どもたちに関わる職を目指している学生が、子どもたちの為に塗り絵やごっこ遊び、色んなお店屋さん、魚釣りなど子どもたちが大好きな遊びを準備してくれて学生と一緒に過ごすイベントです。

PA210921

バスから降りると、マスコットキャラクターのグローバリーミガクちゃんがお迎えしてくれて、子どもたちも大喜び♬講堂の中には、沢山の生徒さんが子どもたちを待っていてくれていました!

ペアになったお兄さんお姉さんに手をつないでもらうと、緊張しながらも恥かしそうに歩く姿が印象的でしたよ。

PA211054

PA211013

PA211095

美味しそうなチョコバナナ。どれにしようかな~と迷っている姿。

店当番も一緒にしたり、手作りの積み木で自分の身長よりも高く積み上げたりしましたよ。

PA211100

PA211133

終盤は、じゃんけん列車をして他園のお友だちとも交流しましたよ。そして最後は全員でダンス♪

PA211168

ノリノリでジャンボリミッキーを踊って楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。

PA211184

お土産も沢山いただきました♡

PA211198

帰りもミガクちゃんにお見送りをしてもらい、大満足な子どもたちでした!大阪国際高校の生徒さんたち、先生方、本当にありがとうございました!

PA211208

 

 

2025年10月22日

誕生日会

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は風が少しひんやりとし、過ごしやすい一日になりそうですね。

さて、先日10月の誕生日会をしました。その様子を紹介します☆

PA170252

今月は3人の子どもたちがお誕生日でした♪全クラスの子どもたちから注目され、少し緊張するかな~と思っていましたが、にこにこ笑顔で堂々とお名前や好きな食べ物など発表してくれましたよ。

PA170343

そして、4歳児こすもす組さんから「赤とんぼ」と「きのこ」の歌のプレゼントをしてくれました。

PA170349

出し物は、魔法の壺の中に秋の食材を入れると…とっても美味しそうなスイーツが次々と出てくる内容でした(*´▽`*)

最後はマロンケーキが出てきたのでお誕生日のプレートを乗せ、お誕生日のお友だちに向けて全員でお誕生日の歌を歌いました♪

2025年10月20日

消防訓練

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は守口市門真市消防組合から消防隊員の方に来ていただき、私たちの避難訓練の様子を見ていただきました。

消防隊員の方からは、職員同士しっかりと連携されていて良かったです。と言っていただきました。

PA100030

子どもたちも消防隊員の方からのお話を真剣に聞いていました!

PA100141

その後は、消防車を見せてもらったり写真を撮らせてもらったり直接、隊員の方から消防車の説明を聞いたりして、子どもたちも興味津々でした。

これからも子どもたちの安全を守るために意識を高くもって訓練していきたいと思います。

2025年10月10日

体操の時間

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

秋晴れが気持ちいい一日になりましたね!

体を動かすことが大好きな子どもたち。先日、体操をしていた4歳児こすもす組さんが柔軟体操をしていました。体が柔らかい子どもたちですが、その柔らかさにびっくり!

P9230353

「アザラシ」のポーズ。目が隠れてしまうぐらい反っていますね。

P9230350

開脚では、みんなの前に出て見本になってくれる子どもたちも。

P9230356

ブリッジも頭を浮かすまで中々難しいのですが、頑張って出来るようになりました♪すごい!!

毎日の取り組みの中で少しずつ積み重ねてきた子どもたち。これからも自信につなげていきたいと思います。

2025年09月30日

台フキンをいただきました

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

民生委員児童委員の方々が、ひと針ひと針思いを込めて縫ってくださる台フキンを今年もいただきました。

image0

とってもきれいで使うのがもったいないぐらいなのですが、感謝の気持ちをもって子どもたちの為に大切に使わせていただきます。

いつもありがとうございます!

2025年09月26日

もしかして?!

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

過ごしやすい気候にはなりましたが、今日は湿度があるので暑さを感じますね。

さて、この写真↓見覚えあるかと思います。(9月1日投稿の写真)

IMG_2007 (002)

この時はまだ小さかったカマキリちゃん。

P9230368

先日には、こんなに立派な姿に!?

P9230366

特に隠れたり逃げたりすることなく、堂々とこちらを見ているような見ていないような・・・(*´▽`*)

もしお時間があれば、カマキリちゃん見つけてみてください♪

2025年09月26日