土居ひまわりこども園ブログ

中秋の名月

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

今年の中秋の名月9月10日♪♪もうすぐですね♪♪

中秋の名月は、一年で最も美しい月と言われていて、月の高さが見上げるのにちょうどいいことであったり、秋は空気が澄み渡っているので月が鮮やかに見えることが、その理由としてあるそうですよ☆彡

P9100384

土居ひまわりこども園の玄関も、お月見の飾りを出して、秋の雰囲気に(´ω`)

当日はきれいなお月様が見られるといいですね~♪♪

 

2022年09月08日

9月の制作☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

少~しずつ、季節は秋へと移り変わろうとしていますね♪♪

ですが、まだまだ気温が高い日はあるので、引き続き熱中症には気を付けてながら元気に過ごしていきましょう!!

さて、3歳児クラスでは9月の制作で、絵具と数本に束ねた綿棒を使ってスタンプをしていました。

模様や色が付くととても嬉しそうにし、何度もスタンプしていましたよ(*’▽’)

P9060142

次はキノコにクレパスを使って模様を描いていました。

どの色を使おうかと考えながら描いていましたよ(*´▽`*)

P9080235

完成すると自慢げに見せてくれました!!!

素敵な作品が出来上がっていましたよ(*´▽`*)

P9080278

糊やクレパス、絵の具など様々な用具を使うことで、子どもたちは自分で考えながら想像して楽しんでいます♪♪

子どもたち一人一人の個性豊かな表現をこれからも大切にしていきたいと思います(≧▽≦)

2022年09月07日

BRIO

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

台風が少しずつ離れていっていますが、時より強い風が吹いていますね。外に出る際は、十分に気を付けたいですね。

さて、4歳児クラスでは“BRIO”で遊んでいましたよ(*’▽’)

子どもたちに人気の玩具で、自分で好きな滑走路や線路を作って自分だけの町が完成していました(*´▽`*)

P9010512

友だちと一緒に協力して作っている子どももいて、どんどん町が広がっていき、見ているだけでもわくわくしましたよ(●´ω`●)

P9010522

子どもたちの想像力は本当に豊かで、思いついたことを言い合いながら関わりを楽しんでいました!!!

次の新たな町が出来上がるのが楽しみです(*´▽`*)

2022年09月06日

葉書作り

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

9月に入り、5日が経ちましたね!9月は30日あり、夏と秋の境目とした季節にあたるそうですよ(*’▽’)

そして、その年の12月と同じ曜日で始まるそうです!

さて、今月19日は敬老の日ですね!

子どもたちは、その日に向けて可愛い葉書作りをしていましたよ(*´▽`*)

DSC_5034

とんぼの羽の部分を貼り付けていました★

DSC_5036

クレパスを使って一生懸命、とんぼの目を描いていましたよ(*^^)v

おじいちゃんやおばあちゃんの為に日頃の感謝の気持ちを込めて制作していました(^^♪

見てもらえる日を楽しみにしていましたよ(´ω`*)

2022年09月05日

園庭あそび

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

9月に入り、涼しくなってきたように思いますが、今日は日差しが強く暑かったですね!

さて、こんなに良い天気の日には園庭に!!!子どもたちは喜んで遊びに行き、思った以上に天気が良くて汗びっしょりになっていました(*´▽`*)

0歳児の友だちが遊具の隙間から顔を覗かせて微笑んでいましたよ(*^-^*)

上手に歩けるようになり、探索活動を楽しんでいました♪

DSC_4893

1歳児のお友だちは先生と滑り台!!とても良い笑顔で滑っていて、青空の下でとても気持ちよさそうでした(*’▽’)

DSC_4919

幼児クラスでは3輪車に乗ったり虫探しをしたりと伸び伸びと過ごしていましたよ!!

先生たちに虫をくっつけに行き、驚く姿を見て大笑いしていて楽しそうでした(*´▽`*)

他クラスの友だちともみんなで仲良く過ごしていましたよ(*‘ω‘ *)

これからも友だちとの関わりを大切にしていきたいと思います☆彡

2022年09月03日

大阪880万人訓練

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

本日、2回目の投稿です♪♪

午後からは、大阪府で行われた880万人訓練に参加しました。

地震のアラートが鳴り、1階まで避難しました!しかし、途中からは津波が発生し、子どもたちは驚きながらも保育者の話を聞いて3階まで避難していましたよ。

DSCN0251

東日本大震災で地震や津波の被害があった写真を子どもたちに見てもらい、私たちも改めて災害の恐ろしさを感じました。

DSCN0252

子どもたち自身も真剣に取り組んでいましたよ!

その後は守口市限定のアラートで火災が発生し、みんなで速やかに1階まで避難しました。

これからも避難訓練を通して、命を守る大切さも伝えていきたいと思います。

2022年09月02日

アイスクリーム作り♪♪

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

今週末は台風が近づいてきてますね!!

週末から週明けにかけて、台風の進路が気になるところではありますが、雨などには気を付けながら過ごしてくださいね(>_<)

さて、今日は3歳児 たんぽぽ組で実習生の設定を行い、みんなでの制作をしました♪♪

DSCN0230

好きなアイスクリームの味をイメージしながら、楽しそうに色を塗っていく子どもたち♪♪

チョコレート味、コーラ味、もも味、スイカ味などなど、色々な味のアイスクリームを作っていましたよ!!

DSCN0241

シールを貼ったり、折り紙をちぎって糊で貼ったりもして、アイスクリームにどんどんトッピングもしていきました(^O^)/

DSCN0246

コーンに乗ったダブルのアイスクリーム(≧▽≦)

とっても美味しそうなアイスクリームが完成して、子どもたちは満足気でしたよ(´ω`)

これを見て、私もアイスクリームが食べたくなってきたな~としみじみ思いました(≧▽≦)

2022年09月02日

プール閉まい

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

朝から雨がパラパラと降っていましたね!!いつも以上に登園してくる子どもたちが空の様子を教えに来てくれました( ^^)

それは今日が“プール閉まい”があったからです★

残念ながら天気は不安定で入水できなかったのですが、プール開きの時に来てくれたペンギン3姉妹がまたやって来てくれましたよ(*^-^*)

DSC_4633

0歳児クラスではペンギンと“タッチ”することができてとても良い笑顔を見せていました(^^♪

DSC_4610

3歳児と4歳児クラスでは“ペンギン体操がしたい!!”とリクエストし、一緒に踊ってもらいました♪

DSC_4781

プール開きの時より上手に踊れるようになり、楽しんで踊っていましたよ(*´▽`*)

最後まで伸び伸びと身体を動かしていました!!

P8300873

5歳児では“楽しかったこと”を一人ずつ発表し、夏の思い出を振り返っていましたよ!(^^)!

来年のプール遊びも今から楽しみです(*´▽`*)

2022年08月30日

おにぎり作り

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です!!

今日8月29日はやきにくの日だそうですよ!!

焼肉と聞くだけでお腹が空いてきますね( *´艸`)

そんな今日は、4歳児と5歳児クラスで災害時用に保管しているアルファ米ができる工程を見ました!!

P8290804

アルファ米と具材を入れ、その中に水を注いでいく工程を真剣に見ていた子どもたち!!

P8290807

更に近くで見てみると興味津々でしたよ(^^♪

P8290833

そして、おやつの時間に出来上がったアルファ米を使って、おにぎりを自分たちで握っていました(*^-^*)

P8290841

栄養士の先生たちに避難時について話を聞き、アルファ米という食べ物があることを初めて知る子どもたちがほとんどでした!

これからも避難訓練の時だけではなく、日頃から避難食や避難具等が必要だということも少しずつ伝えていきたいと思っています☆彡

2022年08月29日

8月生まれの誕生会

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今月も残り数日ですね!!最近は日差しが落ち着き、少し過ごしやすくなってきましたね★

さて、今日は8月生まれの友だちの誕生会でした!

DSC_4296

誕生月の子どもが前に出てくると、少し緊張していることもありましたが、インタビューを受けたり、歌をうたってもらったりすることを喜んでいましたよ(*^^)v

また一つ大きくなりました!!(^^)

先生たちからのプレゼントでは、世界一のマジシャンのユキチマジシャンを目指しているエリチがやってきてくれました★

これは、水に “パワー” を入れてジュースにするところです!!!

オレンジジュースカルピスになって、とても喜んでいましたよ(*^^)v

DSC_4392

楽しかったようで、「もう一回して~」という声も聞こえてきました!(^^)!

また、遊びに来てくれるといいですね♪

2022年08月26日