
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
5歳児ばら組の子どもたちが姉妹園の田原台ひまわりこども園へ遊びに行きました!
今回はプール遊びをしました(*´ω`*)
いつもと違うプールは特別な感じがしたようでとても嬉しそうに入水していましたよ★
バケツを使って水の掛け合いしました!!どんどん本気になり、水をすくっては掛けてを何度も繰り返してを楽しんでいましたよ!!
その後は田原台ひまわりこども園の5歳児の友だちと一緒に“はないちもんめ”や“じゃんけん列車”などをして楽しみました( *´艸`)
最初は緊張しながらスタートしましたが、少しずつゲームが盛り上がり表情もにこやかになり盛り上がっていましたよ!
給食も一緒にいただきました!!!
お別れ前にはみんなで作っていったメッセージカードをプレゼントしました(*´▽`*)
また会える日を楽しみにさよならしました★
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
2歳児クラスでは暑さを忘れそうな冷た~いもので遊んいました(*’▽’)
そうです!!氷!氷!氷!
子どもたちは保育者が触っているのを見て興味津々!
実際に手で触れてみると「冷たーーーーーーい!」と友だちと顔を見合わせて大喜びしていました(≧▽≦)
氷を掴むと持ち運び「どうぞ~!!」と持ってきてくれていましたよ( *´艸`)
一人ひとりとても良い表情を見せてくれた氷遊び!!初めての感覚を感じていたので、今後も色んなものに触れて楽しんでもらいたいと思います★
本日2回目の投稿です!!
今日は8月生まれの子どもたちの誕生会がありました★
誕生児の子どもたちは緊張しながらもみんなの前に出てきてくれましたよ(*´▽`*)
誕生日絵本をもらってお礼を伝えたり、
インタビューに答えたりと一人一人の成長を感じられました!!
4歳児からは「しゃぼん玉」と「おばけなんてないさ」の歌を披露してくれました♪
その後には【不思議なかき氷屋さん】が来てくれました!
よく見るとかき氷にかけるシロップが透明!!
みんなで「ちちんぷいのぷいっ!」と魔法をかけると透明のシロップに色がつき、子どもたちも大きな拍手をして驚いていましたよ(≧▽≦)
子どもたちにも手伝って、色々なシロップを作りました!!
出来上がったかき氷を食べると「美味しい!!!」と反応が( *´艸`)
暑い夏も乗り切れそうな、不思議なかき氷が出来上がっていました!
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
開口一番「暑い~」と言ってしまうので意識して言わないでおこうと思っていても心の声は漏れてしまうのですね( ;∀;)暑い…
さて、食育の一環として2歳児ひまわり組で「おやさいどうぞ」という大型絵本の読み聞かせをしました。
毎日美味しい給食を作ってくれている栄養士の先生が来て読んでくれましたよ♪この絵本はしかけ絵本になっており、野菜の皮がめくれるようになっていたり野菜がカットされていたり、最後はお鍋をめくると子どもたちの大好きな○○ーが♡
人参・玉ねぎ・じゃがいもときたら、お分かりですね♪最後はカレーライスが出来上がりました!
お昼寝前に見たのですが、その日の給食は「ポークカレー」だったので子どもたちは「今日食べたやつやーん!」「美味しかった~」と嬉しそうでした。
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
連日の暑さで食欲が落ちていませんか。水分補給をしっかり摂りながら食事の偏りに気を付けて夏バテ予防をしたいですね(*’▽’)
さて、4歳児、5歳児クラスでバター作りをしました!!!
調理室の先生が来て作り方を教えにきてくれましたよ(≧▽≦)
真剣に聞いていた子どもたち!
瓶の中に生クリームをいれて…
フリフリと何度も振ると少しずつ固まりがができてきました!
子どもたちもその変化に気づくと友だちと嬉しそうに喜んでいましたよ( *´艸`)
出来上がったバターはおやつのシュガーラスクに塗って食べます!
おやつの時間が楽しみです(*´▽`*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
お盆明け、土居ひまわりこども園にも賑やかな子どもたちの声が戻ってきました♪子どもたちのこんがりと日焼けした肌が楽しかった思い出を物語っているようです。
さて、土居ひまわりこども園の地域子育て支援センターでは、7月~9月限定で毎週火曜日に2歳児対象のイベントを開催しています。今日は2組の親子が参加してくれましたよ(*´▽`*)
先ずは朝の会からスタート!朝の挨拶をして出席シールも貼りますよ。そして絵本を見た後は知育パズルや制作を通して先生やお友だちと関わったり集団とまではいきませんが、個々での遊びから他社と関わる楽しを感じたりします。
今日は「絵合わせカード」をしましたよ。バラバラにした絵のカードをお母さんと一緒に絵を合わせていきました。野菜や果物、動物など馴染みのある絵をチョイスし、子どもたちも興味を示してくれていたので嬉しかったです♪
このイベントに参加されたい方は、支援誌掲載のQRコードからお申込みください♡お待ちしています!