


こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
4月は寒暖差があり、体調を崩しやすくなりますが
今日も園内には元気な子どもたちの声が聞こえてきます。
さて、少しずつ新しい環境にも慣れてきた子どもたち。
3.4.5歳はカリキュラムも始まりました。
4歳こすもす組が鍵盤ハーモニカをしていました。
鍵盤ハーモニカの後は、子どもたちも大好きなF(エフ)積み木をしましたよ。
何を作ったのか聞くと「お家の保育園を作って、”書き”してるねん!」
と言って、木の板をノートにして書いている風にしていました(●´ω`●)
違う場所では、綺麗に並べたり組み立てたりして楽しんでいました!
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日は少し肌寒い一日でしたが、子どもたちは変わらず元気に園庭に出て遊んだり、室内で身体を動かしたりして楽しく過ごしています。
さて、昨年度に育てていた絹さやを覚えていますか。
4歳児こすもす組から進級した5歳児ばら組の子どもたちが引き続き、育てています!!
ぐんぐんと伸びて生長してきましたよ(*´ω`*)
よく観察していると花も咲き始めました!!!
花が咲くとすぐに絹さやができて収穫をすることができましたよ(●´ω`●)
たくさん収穫した絹さやを本日の給食のカレーライスにトッピングしました☆
自分たちで育てた野菜は一段と美味しかったようでたくさんおかわりする姿が見られました!!
次回の収穫を楽しみにしていたので、これからも子どもたちと絹さやの生長を観察したいと思います。
本日2回目の投稿です!!!
1歳児ゆり組の子どもたちの様子です(´▽`*)
保育者と一緒に「おべんとうバス」の絵本を楽しんでいましたよ♪
エビフライちゃんが登場すると顔を近づけて興味津々でした(≧▽≦)
また、絵本に出てきたみかんを保育者が子どもたちに「アーン」とするととても嬉しそうにしている姿が見られました☆ 
その後、側で見ていると保育者の口元に手を持っていき食べさせてくれていました(≧▽≦) 真似っこする姿が可愛くてキュンキュンしました♡ 
少しずつ園生活を楽しんでいるので、これからもたくさん関わって園生活を満喫してほしいと思います!
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日は気温が上がり日中は汗ばむぐらいでしたね!気温差があり、まだまだ服装が選びが難しいですね。
さて、今日は0歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちの様子を紹介したいと思います(*´▽`*)
4月から園生活がスタートし、お母さんやお父さんから離れることに戸惑いを感じて泣いていましたが、少しずつ保育者や保育室に慣れ、遊びを楽しめるようになってきましたよ(*‘ω‘ *)
また、保育者の腕に掴まってつかまり立ちをする姿も見られましたよ!!
一人一人個人差はありますが、時折見せてくれる笑顔が可愛くて私たち保育者も嬉しいです(´▽`*)
これからも子どもたちが安心して過ごせるように寄り添っていきたいと思っています。
こんにちは!!大阪府守口市にある土居ひまわりこども園です。
昨日は一日雨でしたが、今日はいいお天気になりましたね♪
さて、今日はいつもとは違う土曜日保育の様子です(*´ω`*)
土曜日はいつもよりも人数が少ないので
異年齢児での合同保育になります。
1.2才児クラスではマット遊びをしていました♪
カンショクの遊具をつなげてその上を慎重に歩いたり
ふわふわマットの上にジャンプをしたり
それぞれが思い思いに身体を動かし楽しんでいましたよ(´▽`*)
3.4.5歳児クラスでは、自分たちで遊びたい玩具を選び
マグフォーマーとレゴブロックをして遊んでいました!
マグフォーマーをつなげて大きな家を作っていたので
「ここは何の部屋?」と聞くと「お風呂~!」と教えてくれました。
そしてみんなでお風呂に入り、とってもキュートな指ハートでポーズをしてくれました♡
キュンです(●´ω`●)
レゴブロックでも真剣に作っていたので
何を作ったのか聞くと「恐竜~」と教えてくれました♪
大作ですね☆彡
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
園舎横の「アオダモの木」の花が満開になっていました!
顔を近づけるとほのかな甘い香りがしますよ~♪
新年度が始まり、園内は活気に溢れていますよ。
少しずつ、新しい環境に慣れていってもらえたらと思います♪
さて、今日は2歳児ひまわり組の子どもたちがソフトレゴブロックをしていました!
ブロックを繋げて大きな乗り物を作っていまいたよ(*’▽’)
出発進行~!
他にも、ブロックを自分の背丈よりも高く積み上げて楽しんだり
2人乗りバイクを保育者と作って乗って楽しんでいましたよ♪
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
4月になり新年度がスタートしました!あちらこちらでは桜の花が満開になっていますね!!
さて、本日は天候にも恵まれ、入園式を無事に挙行することができました。
今年度もたくさんの子どもたちが笑顔で来てくれました(*´▽`*)
また、5歳児クラスに進級してお兄さんお姉さんからお祝いの言葉がありました。
初めての園生活で最初は戸惑いや緊張があると思いますが、子どもたちが少しずつ園生活を楽しみ安心して通えるように関わっていきたいと思っています。 2023年度も職員一同、すべての人々の幸せのために、精一杯取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
本日で保育最終日です。
新しいクラスで過ごすようになり、一つ上のクラスになることを楽しみにしている子どもたちや卒園して小学生になることに期待をもつ子どもたちの一人一人の表情を見ていると今年度一年間で本当に成長したことを感じました。
今年度も皆様には、色々とご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
来年度も子どもたちが笑顔いっぱい園生活を過ごせるように見守っていきたいと思っています。
職員一同、すべての人々の幸せのために精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします!!
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
桜が綺麗な見ごろとなってきましたね♪♪
週末の雨で、桜の花びらが散っているところもありますが、これからもまだしばらくはこの綺麗な景色を楽しめるな~と思うとワクワクします(*´▽`*)
さて、日本がWBCで優勝を果たしたという感動や熱はまだまだ冷めておらず、何度テレビで見ても「おめでとう!日本!」という気持ちになっている今日この頃♪♪
WBCの感動が、どうやら子どもたちにも影響を受けているのか、今日は3歳児 たんぽぽ組の子どもたちが新聞あそびをしていたのですが、その中でこんな姿が見られました!!
新聞紙でバットを作り、堂々とバッターボックスに立つ姿が!!
しっかりとピッチャー役の子どももいて、気分はもうWCB?!(笑)
野球選手になりきって子どもたちは楽しんでいましたよ(≧▽≦)
感動する出来事の影響力はとても大きいなぁ~と改めて感じた場面でした☆彡
こんにちは!! 本日3回目の投稿です!!
5歳児ばら組では廃材を使ってお弁当作りを楽しんでいましたよ(*´▽`*)
画用紙や折り紙、花紙なども使って 「どんなお弁当にしようかな?」 とワクワクした表情で考えながら作っていました♪
ハサミを使うことも上手になり、様々な形に切ることができてきましたよ!(^^)!
海苔を巻いて美味しそうなおにぎりを作っていました!!
完成したお弁当を見せてもらいました★
ハンバーガー、ソーセージ、卵焼きなどとてもリアルに作っていて美味しそうでしたよ!
その後は、出来上がったお弁当を持ってみんなでピクニックごっこをしていいました(´▽`*)
天候がよくなかったので室内でしたが、 自分だけのお弁当を友だちと見せ合いながら楽しんでいましたよ(*’▽’)
