
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日も2回目の投稿です~♪♪
2歳児 ひまわり組では、廃材を使った遊びを楽しんでいたので、その様子を少しご紹介しますね(^O^)/
牛乳パックやトイレットペーパーの芯、ティッシュ箱など、色々な廃材を使って自由に遊ぶ子どもたち♪♪
トイレットペーパーの芯の穴から覗いて、ニコッと笑顔を見せる姿がとっても可愛いです!!
何を作ろうかな~♪とワクワクした表情で遊ぶ姿は真剣そのもの!!
テープでペタペタと貼り付けて、ロケットを作ったり、ロボットを作ったりと、子どもたちなりに色々と考えながら廃材を使って楽しんでいましたよ(≧▽≦)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日は曇り空で気温も上がらず寒さが厳しいですね。子どもたちも窓から空を見て「雲がいっぱい!」と話す姿が見られましたよ!
さて、1歳児ゆり組ではレゴブロックをして楽しんでいましたよ(*^-^*)
少しずつ遊びの幅も広がり、ブロックの中にある人形たちを使って“ギュー”と抱き合わせていて可愛かったです( *´艸`)
また、ブロックを積み上げることも上手になりましたが、家を作って家の中に人形を入れたりとごっこ遊びが広がっていました♪
子どもたちの中の世界観はとても面白くてこっそりと話を聞いているとにやけてきます(*´▽`*)
本日2回目の投稿です!!
3歳児たんぽぽ組では粘土遊びをして楽しんでいました(*´▽`*)
自分で作るだけではなく、友だちが作っている姿や作品を見て楽しんでいた子どもたち♪
粘土を丸めて細長くすることが楽しいようで、周りの友だちの粘土板の上には細長い蛇がたくさんいましたよ( *´艸`)
そして、細長くしたものをくるくると巻いたものをたくさん作って花束が出来ている子どもがいました(*´▽`*)
子どもたちの表現力は豊かで作品を見るたびに楽しくなります!
これからも手先を使った遊びを取り入れていき、子どもたちが様々なことに自己表現できるように見守っていきたいと思います。
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
2月1日は1953年に日本で初めてテレビを放送した日ということで「テレビ放送記念日」だそうです。
今では身近な家電となっていますが、テレビがない時代があったのだということを改めて知ると共に様々な手段で情報を得ることができる便利な世の中になっているのだと思いました。
さて、今日は0歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちの遊んでいる姿を覗いてきました!!!
園内のプレイルームで好きな遊びを楽しんでいましたよ★
ポットを持って鍋に何かを一生懸命注いでいる様子でした(≧◇≦) しっかりと取っ手の部分を持ちとても嬉しそうに注いでいましたよ♪
プレイルームの一角ではちょこんと座って絵本を見ている子どももいました(*´▽`*) 保育者が傍に見に行くと二カッと可愛い笑顔を見せてくれましたよ!
園生活にもすっかり慣れ親しみ、個々の遊びに夢中で楽しむちゅうりっぷ組さんでした(*´ω`*)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日2回目の投稿です。
今日は節分メニューでした!!!
まき寿司をとても美味しそうに頬張っていましたよ(*’▽’)
今年の方角は南南東
是非、ご家庭でも恵方巻を食べる時は、南南東を向いて食べてみてくださいね♪♪
おやつでは鬼スコーンを食べました!!
節分の特別メニューに子どもたちはとても嬉しそうにしていましたよ(≧▽≦)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
まだまだ厳しい寒さが続いていますが、時より日差しが出ていましたね。
今日、土居ひまわりこども園では 節分 の行事がありました!!
この行事のために子どもたちは鬼のお面を作っていました(*’▽’)
そのお面を付けて、いざ!豆まきスタート~!!
笑顔で楽しそうに豆まきをしたり、鬼を見てちょっぴり涙したりする姿も見られましたが、子どもたちは一生懸命に豆まきをしていましたよ!!
最後には鬼とハイタッチ~♪♪
2月3日の節分当日も、是非、ご家族で楽しんでみてくださいね(^O^)/
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
5歳児ばら組の月制作をしている様子です。
今年は兎年ということで絵の具を使って兎を描いていましたよ!!!
顔の部分はクレパスを使って描いていました(*’▽’)
そして、横にある絵馬には願い事を考えて書いていました!!
文字も上手に書けるようになり、子どもたちの思い思いの作品が出来上がっていましたよ(*´▽`*)
生活発表会2部では1歳児、3歳児、5歳児の発表がありました。
1歳児ゆり組 「ひまわりクレヨン」ではみんなでクレヨンに変身して返事や歌を披露しました♪
初めての大舞台でしたが、一人一人楽しんで参加することができていました!!
3歳児たんぽぽ組 合奏や合唱、「ロバの耳は王様耳」の劇をしました。
初めて鍵盤ハーモニカや木琴や鉄筋などの楽器を使って演奏したり、友だちと一緒に台詞を覚えて役になりきったりと元気いっぱい発表することができていました(*”▽”)
5歳児ばら組 園生活最後の生活発表会となりました。
合奏や合唱、夢発表では子どもたちの堂々とした姿を見ると改めて成長を感じました。
体操では柔軟から始め、毎日の積み重ねてきた成果を見てもらうことを楽しみにしていた子どもたち(*^-^*)
心ひとつにして取り組む姿は私たちも見ていて込み上げてくるものがありました。
跳び箱にも挑戦しました!!
子どもたちは様々な表情を見せながら、日頃の姿を少しでも見ていただけたのではないのでしょうか。
これからの子どもたちの成長が楽しみです★
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日は待ちに待った生活発表会の日でした!!!
前日の雪が心配でしたが、太陽も出てきてくれて無事開催することができました(*^-^*)
1部は2歳児と4歳児 2歳児ひまわり組は合奏や合唱、「おおきなかぶ」の劇あそびをしました!
大きな舞台に緊張する子どももいましたが、可愛い笑顔も見られ友だちと楽しんで台詞を言っていましたよ(*´▽`*)
4歳児こすもす組は合奏や合唱、ミュージカル「シンデレラ」を発表しました!
一人一人台詞を覚え、舞台上で役になりきろうとする一生懸命な姿が見ていてとても可愛かったです♪
たくさんの保護者に見守られる中、普段の練習の成果を発揮しようと頑張っていました★
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日、1月25日は日本最低気温の日!!1902年に北海道の旭川市で公式記録の-41.0℃を記録しそうです。
そんな今日の大阪府では昨夜から気温が下がり、マイナスまで下がる時間帯もあり寒さが厳しいですね(-”-)
さて、0歳児ちゅうりっぷ組では机の全面に模造紙を敷き、そこにみんなでお絵描きやシール貼りをして楽しんでいました!!!
クレパスも上手に持てるようになり、力いっぱい描く姿が見られましたよ♪
保育者が描く絵にも興味を示し、更に描こうという意欲が増していました(*´▽`*)
これからも子どもたちが興味を持ち、楽しんで参加してほいしいと思います!