土居ひまわりこども園ブログ

大阪880万人訓練

今日は、午前11時に大阪880万人訓練の訓練緊急地震速報メールを合図に、
防災訓練を行いました


子どもたちは、非常ベルの音と保育者からの声掛けにより、頭を抑えながら
園庭に避難してきました
避難した後も、地震の紙芝居を見たりしながら、真剣な表情で参加する姿
が見られましたよ。


今回の訓練に参加したことで、保育者も普段から行っている避難訓練を振り
返り、より実践に近い状況を予測したり、一人ひとりの意識を高めるよい機会
になりました。

2012年09月05日

癒しの一時

 まだまだ、厳しい暑さが続いていますね
お盆休みも終わり、夏の楽しい思い出がまた一つ増えたのではないでしょうか
暑さのせいで、ぐったりしてしまいがちですが、そんな中でも子どもたちは、暑さ
に負けず、元気いっぱい遊んでいますよ。夢中で遊んでいる時に、ふと耳を傾け
ると‘リンリーン’と涼やかな音色に気づいた子どもたち
「みてみてー」と嬉しそうに風鈴を指さしておしえてくれましたよ
子どもたちの可愛い笑顔ときれいな音色に癒された一時です
2012年08月18日

休憩中?

保育園のテラスの上を見ると意外なお客さんが…

昆虫が苦手な職員は「ぎゃ~」とびっくり
でも、子どもたちは「とんぼ!とんぼ!」と目をキラキラさせていましたよ

お迎えに来た園児のおじいちゃんに「おにやんまやな」と、教えていただきました
写真が分かり辛くてすみません

2012年08月04日

職場体験

早いもので、明日から8月ですね
連日、猛暑が続いていますが、保育園の子どもたちは夏の遊びを楽しんで元気いっぱい過ごしています

保育園には、昨日と今日と高校生が職場体験に来ています

少し緊張しながらも、子どもたちは高校生のお姉ちゃん先生が来てくれて
とっても嬉しそうでしたよ

そして、子どもたちと関わっている高校生を見ているとキラキラと輝いていました

もしかしたら、未来の保育士になるかもしれない学生さん頑張れ~

2012年07月31日

☆七夕☆

今日は七夕ですね
今朝の雨はすごかったですが、太陽が顔を出してくれましたね
先日、保育園で“七夕お集まり会”をしました
双子の妖精「キキララ」が来てくれましたよ
そして、子どもたちも短冊にお願い事をして保護者の方と一緒に笹に飾りました

子どもたちのかわいいお願い事を少し紹介しますね
「トミカになりたい!」
「お星様、お願い叶えてね。ありがとう」
「トーマスに会いたいです。」
「フォーゼのメテオがほしい!」
他にもたくさんのお願い事がありましたよ


願い事が届きますように…

2012年07月07日

プール開き!

昨日の天気とは違い、今日は天気に恵まれ絶好のプール開き日和になりました

プール開きには、ハルカッパユカッパが、遊びに来てくれましたよ

そして、プールに入る時の大事なお約束をみんなに教えてくれました

子どもたちは、ドキドキワクワクした表情で、プールに入る順番を待っていました


とっても、気持ち良さそうに遊んでいましたよ

2012年07月02日

製作遊び!

梅雨入りし、雨の日が続いていますね…。
雨の日も子どもたちは、レインコート姿にお気に
入りの長靴を履いてちょっぴり嬉しそうにしてい
る姿も見られますよ。

そんな雨降りのある日
お部屋で制作遊びを楽しみました
指先に少しだけ糊をつけて、ペタペタ……
夢中で取り組んでいましたよ
何が出来るのかなぁ~

2012年06月16日

み~つけた!!

お天気のいい日、園庭でボール遊びを楽しんでいた子どもたち
ポーンと空に向かって投げたボールを見上げた時のことでした。
嬉しそうに、「先生みてみて~!!」と指さした方向を見上げると…

飛行機雲を発見しました

その後は、みんな集まってきて、みんなで飛行機雲を眺めていましたよ
小さな発見が、子どもたちにとっては大きな喜びなるんですね

2012年06月06日

お面!?

園庭で、子どもが大きないちょうの葉を見付けました
子どもの顔が隠れるぐらいとても大きな葉で
保育士が、目の部分を作ってあげると
子どもたちは、顔に当て「ばぁ~!」とみんなにみせていましたよ
2012年05月28日

観ましたか!?



朝から金環日食の観測をしようとはりきって、日食グラスを準備していました

天気の心配をしていましたが・・・
時間になり、園庭から空を眺めると雲の切れ間からリング状の太陽がきれいに見えましたよ
嬉しなくなって、急いでカメラを取りに行き、シャッターをきりました

国内では25年ぶり、大阪で282年ぶりだそうですね。
次回国内で金環日食が見られるのは18年後だそうですね

2012年05月22日