土居ひまわりこども園ブログ

クリスマスツリー

P3990449

大きなツリーに、子どもたちも大喜び。

目をきらきらさせながら一人一つずつオーナメントを飾りました☆

P3990578

夕方からはきらきらと点灯します。

お迎えの時には、子どもたちも「きれいね~♪」と保護者の方に言っていますよ。

サンタさん、今年も来てくれるかな?

楽しみですね。

2015年11月17日

さつま芋ごはん

P3990498

給食に秋の味覚さつま芋を使った「さつま芋ごはん」が出ました♪

ほくほく甘くて美味しいさつま芋に舌鼓。

P3990505

「甘くて美味しい!」と言って食べていました。

10月に行った芋ほり遠足を思い出していた子どももいましたよ。

 

 

2015年11月16日

今が旬!!

地域清掃の時に、近隣の方から子どもたちに見せてあげてください!

とみかんをいただきました!!

葉っぱ付きは、普段なかなか目にすることがないので、興味津々に

見たり、触ったり、匂ってみたり…

中も見てみたい!と言っていたので、皮をむいて見せる

と、美味しそう!!いい匂いがする~♪と言っていましたよ。

みかんは、木になるものだということも知ることができました。

DSC_8207 DSC_8204

 

2015年11月14日

育児講座☆

今日は地域子育て支援センターで講師の先生をお招きし、保護者の方向けの

育児講座をしました。

今回のテーマは「キラキラ輝くママになろう☆」でした。保護者同士で2人

ペアになり、自分の夢や子育ての悩みなど色々なことをお互いに話しました。

始めは遠慮気味にお話しされていたお母さん方でしたが、だんだん話が盛り

上がりとても楽しそうな雰囲気でしたよ。

同じくらいの子どもを育てるお母さん同士、あっという間にうちとけ合い

話しているお母さんの目は皆さんキラキラ輝いていました☆

いつまでも、自分の夢をもっているのって素敵ですよね♪

DSC_8150

 

2015年11月13日

レゴブロック

レゴブロックで遊んでいた4歳児のお友だち。

すごく素敵な物を作っていたので紹介します♪

DSC_7918

これは、特急電車とトラック!

トラックは、真ん中の部分にたくさん荷物を積むことができるんだそうです♪

DSC_7921

これは、大きなビル!高層ビルですね♪

DSC_7920

最後に、幼稚園バス。

どれも、子どもたちの夢と希望がつまった作品でした♪

2015年11月07日

保育・給食参観

11月6日は「保育・給食参観」でした。

普段、子どもたちが日ごろどのような活動をしているのか、どのような給食を食べているのか

保護者の方にも参加してもらい、保育の様子や給食の様子も見ていただきました。

DSC_7681 - コピー

4歳児は、親子合同紅白リレーをしました!

走ったお母さん、お父さん、お疲れ様でした♪

P3960742

3歳児は、カリキュラムの様子を見てもらいましたよ♪

P3960738

2歳児は、一緒にみの虫の制作を作り季節を感じました。

DSC_7626

1歳児は、思いっきり新聞あそびを楽しみました!

P3960740

0歳児は、自己紹介をした後、触れ合いあそびを楽しみました♪

DSC_7861P3960747

そして、一緒に給食も食べました♪

DSC_7904DSC_7897

献立は、*ご飯 *かれいの蒸し焼き(ポンズソース) *小松菜のごま和え *大根の味噌汁 

子どもたちの大好きなメニューです♪

保護者の方からも「美味しいです!」という声をいただきました。

 

 

 

 

 

 

2015年11月06日

かけっこ

DSC_7480

外は快晴!!

園庭でかけっこをする子どもたちも気持ちよさそうです。

DSC_7496

先に遊んでいた低年齢児の子どもたちと交代で4歳児がかけっこを始めると

「お兄ちゃん、お姉ちゃん、走るの早いな~」

「かっこいいいな~」という眼差しで見ている低年齢児の子ども達♪

DSC_7498

そして心地良い風が、園庭に咲いているローズマリーの香りを優しく運んでくれていました。

 

2015年11月05日

HAPPY HALLOWEEN

DSC_7127

今日は「HALLOWEEN」の行事がありました。

子どもたちもどんなお化けが来てくれるのかどきどき・わくわくしていました。

DSC_7407

子どもの中にはとっても可愛いゴムをお家から付けてハロウィンにピッタリでした♪

今日は、子育て支援センターのお友だちも仮装をして遊びに来てくれましたよ。

DSC_7160

そうです!「ウォーリーを探せ」のウォーリーです。とっても可愛いですね♪

他にも、ミツバチさんや、黒猫さん、ジャコランタンの衣装を着て、ハロウィンを盛り上げてくれていました♪

DSC_7173

「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらう子どもたち。中身は帰ってからのお楽しみです♪

DSC_7403

今日の午後のおやつは、かぼちゃのロールケーキとワッフル!

DSC_7401

ジャコランタンと魔女も子どもたちのもとへ。

子どもたちももう一度会えて、大喜び!「美味しかったよ~」と嬉しい声ももらい

ジャコランタンと魔女もガッツポーズ♪

DSC_7402

 

2015年10月30日

今日は・・・

昨夜から降った雨は、恵みの雨となり園庭の木々がいつもよりも活き活きしていました!

P3940392

園庭で遊んでいた1歳児の子どもたちは、しゃぼん玉を追いかけて楽しんでいましたよ♪

ふわふわと空に飛んでいくしゃぼん玉を両手いっぱい伸ばして触ろうとしていました。

そして、青空に飛んでいくのをしばらくじーっと見ていたりしていました。

P3940474

3歳児のお部屋では、先日の運動会を思い出してお絵かきをしていました。

これは、玉入れですね♪

P3940506

これは、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お友だち、たくさんいてますね♪

子どもたちも、たくさんの保護者の方に頑張る姿を見てもらえて嬉しかったようです。

P3940610

そして、このかわいいジャコランタンを持っているのは0歳児の子どもたち!

目と口を先生と一緒に貼りましたよ♪

一つ一つ素敵なジャコランタンが出来ましたね。

 

 

2015年10月28日

2015年度 運動会

 

P3930032

24日(土)2015年度 運動会を開催しました。

練習の成果を保護者の方に見てもらおうと、子どもたちもわくわくどきどきしていましたよ。

P3930320

1歳児はカメに変身して、親子競技に参加しましたよ♪

お父さんやお母さんと一緒でとても嬉しそうでした。

P3930499

2歳児は「ひまわりJapan」になり、日本代表としてサッカーの練習をしましたよ♪

最後はポンポンを持って、可愛いダンスを披露しました!

P3930610

3歳児は、ダンスや障害物走などの他に、柔軟体操も披露しましたよ!

子どもたちの真剣な表情に感動しました!

DSC_6592

4歳児は初めて組体操に挑戦しました!

テーマはその名も「挑戦」

子どもたちも私たちも真剣に熱意をもって取り組みました!

日々の体操が基礎になっているので、体はしっかりできている子どもたち。

一人ではなく友だちと共に取り組む組体操。最初は簡単ではありませんでした。

しかし、力の入れ方、バランスのとり方など子どもたちなりに考え、教わり、練習し、見事初めての組体操が成功に終わりました。

たくさんの拍手をもらい、子どもたちも自信になったと思います。

DSC_6760

かわいい衣装を着て、難しい隊形移動にも挑戦しましたよ。

たくさんの保護者の方に見守られ緊張もしたと思いますが、子どもたちの頑張る姿は本当に輝いていました!

また来年が楽しみです♪

2015年10月26日