土居ひまわりこども園ブログ

ひな飾り制作

もうすぐ『ひなまつり誕生会』があり、子どもたちはをしています。

P4240854

絵の具で染め絵をしたり~

P4240884

はさみで冠や扇子を切ったり♪楽しみながら制作に取り組んでいますよ♪完成したらまたご紹介しますね~(^_^)

2016年02月17日

子育て支援センター☆体操☆

P4240795

今日は、3階の保育室で体操をしました!

土居ひまわりこども園のこすもす組の子どもたちに協力してもらい

まずは、ブリッジや逆立ち等のお手本になってもらいましたよ♪

支援センターのお友だちもブリッジに挑戦♪

P4240796

支援センターに来たお母さんや子どもたちから

「うわ~!すごいね!」と言ってもらえてこすもす組の子どもたちも嬉しそうでした!

安心してください!今、難しいと思っていても子どもたちの力は様々な可能性を秘めています!

まずは、楽しい!と思えるような取り組みをしてしっかり体作りをしていきましょう!

P4240797

最後は、みんなでマットや鉄棒を使って遊びました♪

また、遊びに来てくださいね!

 

2016年02月16日

おえかき♪

2歳児 ひまわり組ではクレパスでお絵描きをしていましたよ♪

DSC_2221

真剣に子どもたちは取り組んでいますね~。

DSC_2222

ほら!上手にパラシュートの形をなぞることができました!力を入れて色濃く描いていますね~(^_^)

2016年02月15日

おやつのクッキング♪

3、4歳児クラスで午後のおやつの時間にクッキングをしました。メニューはクレープ

P4240137

クレープ生地にバナナをのせて~♪

P4240145

とろ~っとココアソースをかけて~♪

P4240164

クルッと巻いたらクレープの完成!!自分で作ったクレープを嬉しそうに食べる子どもたちでした(*^_^*)

2016年02月12日

雛飾り

P4240088 - コピー

なんということでしょう!美しいですね~

今日から雛飾りを飾りました。

P4240096

子どもたちもきれいな雛飾りを見て

「うわ~!きれい!」と目を丸くして見入っていましたよ♪

 

2016年02月12日

0歳児 ちゅうりっぷ組さん♪

P4240032

興味をもって絵本を見ている子どもたち。『あさですよ』という絵本を保育者が読んでいるのですが、色々とお話が出来るようになってきた子どもたちは、保育者がこの絵本に出てくる動物の鳴き声を真似ると、子どもたちも「モ~ウ!」「メェ~!」「ニャンッ!」と楽しそうに鳴き声を真似していましたよ♪

P4240053

フープで遊んだ後のお片付け。「お片付けするよ~」と言葉掛けをすると、積極的に子どもたちはお片付けを始めていました。成長を感じますね~(*^_^*)

2016年02月10日

百玉そろばん

3歳児 たんぽぽ組『百玉そろばん』をしている様子です。

P4220583

「1、2、3、4、5・・・」と保育者が動かす玉を一つ一つしっかりと目で追いながら声に出して数えている子どもたち。とても集中していますね~。「2とび」や「5とび」で数を数えることも楽しんでいるんですよ♪

P4220593

子どもたちは目を閉じ、保育者が玉をはじいてその音を聞き「いくつかわかる人~?」と問い掛けると「はい!」と意欲的に手を挙げて答えようとしています!見事に数を当てることもあるんですよ!すごいですね~(^O^)

2016年02月09日

生活発表会

2月6日(土)は、土居ひまわりこども園の生活発表会がありました。たくさんの保護者の方に見守られる中、緊張したり泣いてしまう子どももいましたが、一人ひとりが最後まで舞台に立って発表することができていましたよ(^O^)

P4200733 P4210642

2歳児ひまわり組の劇あそびでは『おむすびころりん』をしました。保育者や友だちとの台詞の掛け合いを楽しんでいましたよ♪またミッキーマウスマーチ』の曲で合奏をし、タンバリンや鈴、カスタネットを使って演奏しました♪

P4210315

1歳児ゆり組の生活遊びでは『もりのおふろ』をしました。可愛い動物の衣装を着て登場した子どもたち。上手に自分の名前を言う姿が見られましたよ。たくさん泣いてしまうこともあったけれど、最後までよく頑張りました!

P4210504 P4220227

3歳児たんぽぽ組の劇では『金のがちょう』をしました。自信をもって自分の台詞を言ったり、歌も元気良く歌っていましたよ~!合奏では『オブラディ・オブラダ』の演奏をし、みんなとリズムを合わせることが難しかったけれど、楽しく演奏することができました♪

 

P4210988 P4220329

4歳児こすもす組の劇では『力太郎』をしました。長い台詞もしっかりと覚えて堂々と発表する姿はさすが!こすもす組さんでした!合唱の時では、ばら組(5歳児)に向けての目標も発表しましたよ!

生活発表会という大きな行事を通して、子どもたちの成長をとても感じることができました(*^_^*)

 

 

2016年02月08日

鬼は~外!福は~内!

今日、土居ひまわりこども園では少し早めの節分の行事をしました。

P4180710

赤鬼さん青鬼さんの登場に、子どもたちは驚いて泣いてしまうこともありましたが、頑張って豆を投げることができていましたよ~!!投げる豆が全部なくなると「先生!豆がもうない~!!」と焦ってしまうことも…(;O;) ですが、床に落ちている豆を拾い集めてもう一度投げる姿も姿も見られました!!

P4180912

悪い鬼はもういなくなって❛やさしい鬼❜になり、握手をしたりぎゅ~っと抱きしめてもらいましたよ~!!しっかりと邪鬼を追い払って、一年を健康に過ごしたいです(^O^)

DSC_0882 - コピー - コピーDSC_0882

最後になんと、こすもす組(4歳児クラス)の子どもたちに赤鬼さんから大切なお話がありました。ピシッと腰骨を立ててお話を聞いている姿は、さすが!こすもす組さん!すごいですね~(^_^) 『ともだち』についてのお話をしてもらい、赤鬼さんともすっかり『ともだち』になりましたよ♪

P4180982

今日の給食のメニューは『恵方巻き』 今年の方角は南南東!その方角に体を向けて、子どもたちは美味しそうに恵方巻きを食べていました(#^.^#)

 

 

 

 

2016年01月29日

もうすぐ節分

今月29日は土居ひまわりこども園で節分の行事があります。子どもたちが頑張って豆まきができるように、各クラスで鬼のお面制作をし、完成したのでご紹介しますね~(^O^)

P4160929

0歳児 ちゅうりっぷ組のお面は、鬼のほっぺを段ボールでポンポンとスタンプをしましたよ。にこっと笑顔の鬼さんが可愛いですね~♪

P4160931

1歳児 ゆり組のお面は、顔のパーツを糊でペッタンと貼りました。なんとも表情豊かな顔になりましたよ~(^o^)

P4160932

2歳児 ひまわり組のお面は、髪の毛となる折り紙をハサミで一回切りして貼りました。カラフルな髪の毛がおしゃれでしょ~☆

P4160928

3歳児 たんぽぽ組のお面は、目と眉毛のパーツを折り紙でギュッギュと丸めて立体的に作りました。実はこのお面、ガバッ!と口が開くんですよ!!

P4160926

4歳児 こすもす組のお面は牛乳パックを土台に作り、くるくるっと渦巻いた髪の毛はハサミで切ったんですよ。さすが!こすもす組のお兄さん、お姉さんたちは手先も器用になってきて、立派なお面が出来上がりましたね~☆

P4160933

最後に、土居ひまわりこども園の中に入ると、玄関にはの置き物も飾っています。遊びに来られた時は、是非見てくださいね~。

P4160935

また、玄関の扉には「柊いわし」を飾っています。昔から煙は邪気(鬼)を払うとされていて、いわしは脂がのっている魚なので、焼くととっても煙が出るんです。だから鬼にとっていわしは大嫌いとされているのですよ!また、柊の葉は硬くて棘があるので、鬼は柊が大の苦手みたいですよ~。

2016年01月26日