土居ひまわりこども園ブログ

職員研修

今年度に入って初めての職員研修を行いました。

image

絵本の読み聞かせや百玉そろばんなどの実践・指導方法の研修を受けた職員から、その研修発表があり、みんなとても真剣に聞いていましたよ!

p

❛ なるほど~ ❜ ❛ こうすればいいんだ ❜と改めて勉強になりました。明日からの保育に生かしたい!子どもたちと一緒に楽しくしたい!と思える充実した時間でした(^_^)

2016年04月21日

育児講座「キッズマッサージ」

 

〜  母と子のかけはし〜クリニカルセラピー   Re-born から

こまいみかこ先生に来ていただきました。

P4420106

まずは、体をほぐす為に時計の振り子のように腕を左右に大きく振り

そして、全身を動かすガイコツ体操など、とても楽しくスタート♪

??????????

いよいよお肌に優しい無添加のオイルを使い、コミュニケーションマッサージ!

服を着たままでも大丈夫だそうですよ。

ツボは、2歳~6歳までにできあがるそうです。

咳が出たら・・熱が高くなったら・・・押したらいいツボも教えていただきました♪

お母さん達も「へぇ~!そうなんだ!」という感じで熱心に聞いておられました♪

??????????

汗をかきにくいお母さんには、こまい先生が直接マッサージをして

お母さん自身も実感していましたよ!

 

 

2016年04月21日

小麦粉粘土遊び♪

今日は、子育て支援センターで『小麦粉粘土遊び』をしました。

DSCN5180

小麦粉粘土の感触を楽しみながら、色々な形を作って遊んでいましたよ~♪

DSCN5177

ハートの型抜きを使って遊んだり、お母さんにアンパンマンの顔を作ってもらって喜ぶ子どもの姿が見られました(^◇^)

DSCN5192

絵の具を使って小麦粉粘土に色付けもしましたよ~。好きな色の絵の具を選んでこねこね!どんどん色が変わると不思議そうにしていて、遊びが広がり、楽しい時間となりました♪

2016年04月20日

五月人形

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こども園にかわいい五月人形を飾りました!

子どもたちも興味津々。

「鎧兜が“身体を守る”ものという意味で、交通事故や病気から守ってくれるようにという願いを込めて飾るんだよ。」と、伝えると

男の子は鎧よりも「刀」に興味があるようで

「先生、この刀で守るん?!」「剣かっこいい!」と言っていましたよ♪

 

2016年04月19日

こすもす組さん!

4歳児 こすもす組の様子を紹介します♪

P4380220

体操で柔軟をしていますよ~。膝が真っ直ぐ伸びて、きれいな開脚ができるようになってきました!!

P4380261

壁逆立ちの練習も意欲的!!50秒も60秒もどんどん長い時間できるようになってきて、友だちと競い合う姿も見られるんですよ~(*’▽’)

P4380289

4歳児クラスから始めている「数字」の時間では、数字を書くことに興味をもち、集中して取り組んでいますよ~。

P4380342

子どもたちが大好きな給食の時間♪お当番がみんなの給食を配っています!友だちと協力しながら当番活動を楽しんでいます(^_-)-☆

2016年04月18日

ハナミズキ

今日はとてもあったかい一日でしたね♪

園のお向かいに今年もとってもきれいに咲いた「ハナミズキ」

満開です。

DSCN5278

見上げると、すっきり晴れ渡った青空と園舎に惚れ惚れしちゃいました♡

DSCN5279

今日の一日に感謝、感謝・・・という気持ちになりました。

 

2016年04月15日

こいのぼり制作

』に取り組んでいる子どもたち♪

DSC_4805

障子紙に絵の具で染め絵をしたり~

??????????

スポンジのスタンプをポンポンと押したり~

??????????

お花紙をくしゃっと丸めて貼ったり~

P4370898

毛糸の模様をくるくるっとつけたりと、色々な技法を使って制作をしていますよ(^o^) 完成したらご紹介するので、楽しみにしていてくださいね~♪

2016年04月13日

ちゅうりっぷ組さん

0歳児 ちゅうりっぷ組の様子です(*^_^*)

P4370603

音が鳴るおもちゃに興味をもつと、おもちゃの方へ進んで掴んだり、嬉しそうに足をバタバタさせていましたよ~♪

P4370689

また、上体をぐ~っと自分で上げておもちゃに手を伸ばす姿も見られました。これからも、色々な遊びや経験を通して少しずつ成長していく姿が楽しみです(*´▽`*)

2016年04月11日

おいしい給食(^◇^)

今日の給食のメニューでは『たけのこご飯』が出ました。配膳をしている時から、子どもたちは早く給食を食べたいと楽しみにしている様子でしたよ♪

P4370695

「今日のご飯の中には何が入ってる?」と子どもたちに聞くと「たけのこ~!!」とすぐに答えたり「バンブ~!」と言う子どもの姿も見られましたよ。たけのこを英語で「bamboo」と言い、英語遊びで出てきたことを思い出していました(*’▽’)

P4370694

どれもおいしそうに食べていた子どもたち。これからもどんどん食べて大きくなってね~(^_-)-☆

2016年04月08日

一日の始まり♪

様々な活動に元気に取り組んでいる子どもたち。朝の歌も子どもたちの元気な歌声が響いていましたよ~。

P4370407

朝の会では保育者が書いたメッセージを読んでいます。「○○組さん、おはようございます!今日は○○をします♪」というメッセージをみんなで読むと、子どもたちは「やった~!今日○○するねんて~」と喜び、一日の始まりに期待をもっている様子です(*^▽^*)

P4370409

また、保育者と握手をして挨拶も交わしています♪「おはようございます!」と言いながら子ども一人ひとりの手を握る時に、元気さや力強さがとても伝わってくるんですよ~。楽しくコミュニケーションをとりながら行うことを大切にしています(*’▽’)

2016年04月07日