


先週の運動会が終わってから、今も子どもたちはその余韻を楽しんでいる姿が見られますよ♪
運動会での思い出を印象画で表現したので、その一部をご紹介します!!
親子競技で行ったパラバルーンを描いたり、友だちと仲良く行進している絵も描いています(*´▽`*)
みんなで演技をした思い出や、その時の天気を思い出しながら背景も描いていますね(^^)
組体操や玉入れをしたことなども描いていて、絵を見るとその時の楽しい情景が今でも思い出されますね♪♪
子どもたちにとって運動会が楽しい思い出になったり、これからの自信に繋がったのだろうなと思うと本当に嬉しく感じます!!いつまでもこの思い出が子どもたちの中で輝いてくれていたらいいな~☆彡
25日(火)は子育て支援で体操遊びを行いました。体を動かすことが大好きな子どもたち!!今回も体操の先生と一緒に楽しくたくさん体を動かして遊びましたよ~♪♪
お母さんと一緒に鉄棒の下をくぐってみたり、足抜き回りにも挑戦しました!!ちょっと難しいかな~と思うことでも、どんどん挑戦して楽しんでいた子どもたち!その「ちょっと難しい」が子どもたちにとっては面白くて、やってみたい!という興味や意欲に繋がるのでしょうね(^○^)
そして、5歳児のお友だちがお手本となって柔軟体操を披露してくれました!!
柔軟性が身につくと、怪我をしにくい体作りができたり、色々なことにも挑戦できるようになりますよ~(^^)
10月22日(土)は、土居ひまわりこども園の運動会を開催しました。1週間前の天気予報では運動会の日は雨の予報がされていてとても心配だったのですが、当日は少し曇り空ではありましたが無事に開催することができました!!子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたので、その子どもたちの気持ちがお天気に届いたのかもしれまんね(^○^)
開会式では、子どもたちの元気に行進する姿が見られましたよ☆彡運動会が始まった!という緊張感とワクワク感でいっぱいです(>_<)
各種目とも、とても盛り上がっていましたよ!友だちを応援する子どもたちの声や、保護者の方々のたくさんの声援で、運動会の雰囲気が更に盛り上がっていきました!!
微笑ましく親子で触れ合う姿や、お父さんやお母さんと一緒に一生懸命走る姿など、親子競技もとても楽しい雰囲気の中で行われましたよ♪♪
集団で行う演技でも、子どもたちの大きな成長を感じることができました。最初はみんなと動きを合わせることが難しかったりしたけれど、日々積み重ねていくことで子どもたち同士の息を合わせられるようになり、一つの素敵な演技が完成しました!!
運動会が終わると、子どもたちは達成感で満ち溢れたような姿が見られましたよ☆彡これまでの経験が子どもたちにとって大きな成長に繋がったように思います!!子どもたちの可能性は無限大!!これかもどんどん大きく成長してほしいです(#^^#)
0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちが、色々な木製の玩具で遊んでいますよ~♪
ルーピングに興味津々!!ビーズがコロコロと動くのが面白いようです(^O^)
遊びの中で、少しずつお友だちとの関わりも見られるようになってきましたよ♪ お友だちが使っている玩具に興味をもって手を伸ばし、一緒に遊ぼうとする姿がとても微笑ましいです(#^^#)
もうすぐ土居ひまわりこども園では『運動会』があり、子どもたちはその日をとても楽しみにしているんですよ!
水筒を持って準備をして、日吉公園へと練習に出かけます!!
かけっこや競技、演技など、様々な種目の練習に子どもたちは一生懸取り組んでいますよ!!
運動会当日は天気も晴れて、子どもたちの日頃の成果が十分に発揮されますように・・・(^○^)☆彡
10月31日はハロウィンですね♪ 土居ひまわりこども園の玄関にはハロウィンの賑やかな飾り付けをしていて、子どもたちはそれを見るたびにハロウィンの日を楽しみにしているんですよ~(^O^)
さて、2歳児 ひまわり組ではハロウィンにちなんだ月制作をしていました。コウモリやカボチャの制作に子どもたちは興味津々でした♪♪
手のひらに黒色の絵の具を塗って、コウモリの羽を表現します!!手のひらに絵の具を塗るとくすぐったいね(>_<)
パッ!!コウモリの羽が完成しました~!!
みてみて~!!手のひらが真っ黒になったよ~!!
こうした制作遊びなどを通してハロウィンの行事に子どもたちが興味や期待をもって楽しめるようにしていきたいと思います(*´▽`*)
1歳児 ゆり組の子どもたちはメカマンブロック遊びをしていましたよ~!!
三角の形を作り、その穴からニコ~ッと笑顔を見せていましたよ!!
『動物園』を作っているようです♪子どもたちが作りたい物のイメージが豊かになってきて、ブロックで凝った形が作れるようになってきました!!
これは、何かに変身するためのスティック☆彡を作ったようです。自分で作った物を先生や友だちと色々お話しながら、楽しんで遊んでいた子どもたちでした♪♪
朝晩は涼しくて過ごしやすくなり、季節はすっかり秋になりましたね♪
ここで少しだけ、子どもたちの可愛い秋の作品をご紹介します!!
キノコの形をした屋根にタンポでポンポンと模様をつけて、可愛いお家ができましたよ~(*´▽`*)
こちらは、トンボの作品ですね~♪トンボの羽を絵の具で染めたり、コスモスの花が綺麗に咲いています☆彡
これからも、子どもたちと遊びの中でたくさんの秋を見つけたり感じていきたいと思います!!
2歳児 ひまわり組では、少しずつお当番活動に取り組んでいますよ~♪♪
給食の時間、お当番さんがみんなの前に出て「いただきます」の挨拶をします!!少し恥ずかしそうにしながらも、しっかりと手を合わせて挨拶をしていました!!
これからもお当番活動、楽しもうね~♪♪
3・4・5歳児クラスで秋の遠足に行きました!!行き先は『大阪府立大型児童館 ビックバン』です!!
バスに乗って子どもたちはとってもワクワクとしていましたよ♪
遊具の塔には大きなジャングルジムがあり、子どもたちは意欲的に遊んで、たくさん体を動かしていましたよ~!!
こ~んなに大きなワニもいて、子どもたちは興味津々!!ワニの体の中に入って遊びましたよ~(^O^)/
遠足のために、お家の人が作ってくれたお弁当!!美味しく食べて、友だち同士の会話が盛り上がりました!!
楽しかった遠足の時間はあっという間に終わり、園に帰ってきてからも遠足の余韻を楽しんでいる様子でした(*´▽`*)
