土居ひまわりこども園ブログ

9月生まれの友だちの誕生会

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は9月生まれの友だちの誕生会がありました!

誕生児の子どもたちはみんなの前に出てきてインタビューを受けましたよ(*´▽`*)

P9200055

4歳児こすもす組さんからは「まつぼっくり」「赤とんぼ」の歌をプレゼントしてくれました♪

P9200222

あずちゃんとりなちゃんがやってきて、9月の十五夜、防災の日、敬老の日、秋分の日について教えてくれました!!!

十五夜に食べるものはなーんだ?のクイズの答えはよく覚えていて、みんな「お団子!!!」と大正解していましたよ(≧▽≦)

P9200251

子どもたちはどれも興味を持ち、初めて知った由来にも関心を持っていました(*’▽’)

P9200032

来月にも祝日からも色々な祝日があるので子どもたちに分かりやすく伝えていきたいと思っています!

2024年09月20日

バスに乗って♬

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

昨日はきれいなお月様を見る事ができましたか?子どもたちからも「お月様みたよ~」と教えてくれました。

さて今日は、0歳児ちゅうりっぷ組さんが「大型ソフトレゴブロック」をしていましたよ!

P9180001

ブロックをつなげていくと、自然に子どもたちがまたがりバスになりました(*’▽’)

♪バスに乗ってゆられてgo!go~!♪と歌い出すと

子どもたちも体を揺らしてノリノリでした(*´▽`*)♬

2024年09月18日

中秋の名月

今日9月17日は「中秋の名月」

土居ひまわりこども園では午後のおやつに「お月見団子」が出ましたよ♪

otukimi

お団子は、白米に上新粉を混ぜてお餅風にアレンジしました。

P9170007

栄養士の先生が各クラスに回り、イラストを見せながら子どもたちにお話しをしてくれたり絵本の読み聞かせをしたりしましたよ。

P9170003

今日はお月様がきれいに見えるかもしれないね、とお話をすると目をお月様のようにきらきらと輝かせて聞いてくれていました!

2024年09月17日

手縫いの台フキンをいただきました

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

守口市民生委員児童協議会の方から、ひと針ひと針手縫いで作成してくださった台フキンをいただきました。

P9170001

手縫いとは思えないぐらいきれいな台フキンに「ひと針ひと針思いを込めて作成しております」というお言葉を添えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとうございます。

大切に使わせていただきます。

2024年09月17日

地域子育て支援センターから秋をお届け

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は地域子育て支援センターより秋をお届けします(*´ω`*)

P9121687

先月までは夏真っ盛りの「ひまわり」でしたが、9月からは「コスモスと大きな実がたわわになっているぶどう」に変わりました♪

コスモス畑から顔を出している動物たちもとっても可愛いです(*´▽`*)

P9121694

そして度々、子どもたちがお世話をしている様子をブログでも紹介している赤ちゃんのお人形たち。支援センターにも6人いますよ~♪

肌の色や髪の色、性別もそれぞれ違います。おむつを替えたりミルクを飲ませたり、子どもたちは色々お世話をして楽しんでいますよ。

支援センターへ遊びに来たら是非、手にとってみてくださいね!

2024年09月12日

「重陽の節句」(ちょうようのせっく)

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

9月9日は「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊酒を飲んだり、栗ご飯を食べたりして、無病息災や長寿を願います。

土居ひまわりこども園の給食にも「栗ご飯」が出ましたよ(*´▽`*)

P9090010

美味しそうですね♪

P9090011

栗ご飯をぱくり(*’▽’) 美味しいね~!

P9090009

栄養士の先生からも「重陽の節句」の由来を教えてもらいましたよ!

P9090008

最近ではあまりなじみのない節句ですが、ご家庭でも無病息災を願ってお話してみてくださいね♪

2024年09月09日

ソフトレゴブロックで遊びました☆

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日も残暑が厳しいですね。秋がもうそこまで…と言いたいところですが、まだのようです。

さて、今日の土曜日保育の場所は土居ひまわりこども園。いつもよりお友だちは少ないですが、全クラス合同で同じ遊びができるので嬉しそうです。

今日はソフトレゴブロックで遊びました!

P9070847

5歳児ばら組の2人。一緒に何を作ってるのかというと…

P9070844 - コピー

2人掛けの素敵な椅子でした(^-^)2人でモデルさんのようにポーズを決めてくれましたよ~♡

P9070857

離れた所でも、また違った椅子を作っていましたよ!長くて大きな椅子になりそうです☆彡

P9070849

先生と一緒に作っているのは新幹線の「こだま」だそうです!「こだま」と言いながら作っている姿がとっても可愛かったです♪

P9070848

小さなブロックの上をバランスをとりながら渡ることも楽しんでいましたよ~

P9070853

0歳児クラスのお友だちはロッカーに貼っている名前シールに興味をもち、指をさしていました(*´▽`*)

「〇〇〇△△△ちゃん」と読み上げると、隣のロッカーを指さし「これは?」と興味津々でした。

P9070854

トイレへ行った後、手を見せに来てくれました。「どうしたの?」と聞くと気になるところを指さして手を洗った後、少し洗い残しがあったのを教えてくれました(*´ω`*)

教えてくれてありがとう♪

2024年09月07日

グループに分かれて絵を描きました!

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日も朝から良い天気でしたね。7月・8月の2か月間、園庭には水遊び用のプールが設置されていたのですが、今日はプールが片付いた園庭で子どもたちが元気に遊んでいましたよ~♪

さて、今日は5歳児ばら組さんがグループに分かれて絵を描いていたのでその様子を少し紹介しますね☆行ってみたい場所や行ったことのある場所をグループで話し合って何を描くか決めましたよ。

P9062117

決まったら、みんなで描いていきます♪こちらのグループは「USJ」に決定!

P9062136

こちらのグループは「海」。どんな生物がいてるのかな?絵本を見て調べていましたよ(‘ω’)

P9062133

こちらのグループも「海」それぞれ分担した場所を塗っていきますよ。

P9062132

こちらのグループは「プール」。ハサミを使って水しぶきのようなものを貼っていました(*’▽’)

完成した作品は・・・\ジャーン!/

P9062140

「行ってみたい!楽しかった~!こんな感じかな~?」色んな子どもたちの思いが込められた素敵な作品になりました\(^o^)/

見ているだけで大人も楽しい気持ちになりますよ♪

2024年09月06日

1歳児ゆり組 制作あそび

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

残暑は厳しいですが、朝夕は少し涼しくなってきましたね。秋が待ち遠しいです。

さて、今日は1歳児ゆり組さんが「どんぐり」の制作をしていたのでその様子を少し紹介しますね☆

P9030037

どんぐりの帽子に模様を付けていきますよ♪細く切っておいた折り紙を自分でちぎって貼り付けます!

指先や手首を使って上手にちぎっていましたよ(*’▽’)

P9030016

目は黒い丸シールを貼りました。子どもたちなりにこだわりがあるようで、目の位置が近過ぎたり離れ過ぎたりするともう一度剥がして貼り直す姿も見られましたよ~

納得すると満足気に見せてくれる姿に成長を感じました☆彡

完成が楽しみです(*´▽`*)

2024年09月03日

食育(3色食品群)

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今週は台風の状況が日に日に変化し、気象情報が気になる一週間となりそうですね。

給食室の先生が3色食品群についての話をしてくれました(*´▽`*)

紙芝居で話を聞く時には物語を楽しみながら少しずつ食品に興味を持ち理解していましたよ(*’▽’)

P8281917

赤→からだをつくるもの

緑→からだの調子を整える

黄→エネルギー

に食材を分けられることを知りました(≧▽≦)

P8281924

実際にみんなで食材を分けてみました!!!

P8281928

この3色食品のどれか1つでも不足してしまうと体が疲れやすくなったり眠たくなったりすることを知り、その後の給食では いつも以上にモリモリと食べる姿が見られて微笑ましかったです(´▽`*)

2024年08月29日