土居ひまわりこども園ブログ

カブトムシ達とお別れをしました

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

5月は幼虫だったカブトムシ達が、6月にはそれぞれさなぎになり7月には立派なカブトムシに成長し、子どもたちも日に日に変わっていくカブトムシを見て目を輝かしていました☆

カブトムシの成長や子どもたちとの様子を度々ブログでも紹介してきましたが・・・

P7241262

新たに家族をつくるため、もう少し大きなお家へお引越しをすることになりました( ;∀;)

5匹のカブトムシ達は、寂しいですが、土居ひまわりこども園を離れることになりました。

P7241255

子どもたちにも説明し、カブトムシとお別れをしました。「元気でね~」「またね~」と触れ合う姿に子どもたちの愛を感じました♡

P7241260

ハートちゃん、リザードンちゃん、カブちゃん、ダイヤモンドちゃん、ひまわりちゃん

かけがえのない素敵な時間をありがとう!!!次世代のかぶちゃん達に会えるのを楽しみに待ってるよ~(≧◇≦)

2024年07月24日

地域子育て支援センターにも夏!

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

公園や街路樹を通ると蝉の鳴き声が響き渡り、本格的な夏を感じますね!

さて、地域子育て支援センターにも夏がやってきました。

P7232705

先月はきれいな紫陽花でしたが、今月は「ひまわり」の花が咲いていますよ(*´▽`*)

種の部分は画用紙を格子状に編み込み可愛い仕上がりに、花びらも立体になるように切り込みを入れてイキイキと咲いているひまわりを表現しましたよ~!

P7232708

Fineひまわり保育園の子どもたちが毎朝、かけっこをしたり柔軟体操をしているのを見守っています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

支援センターに来られた際は、季節感のあるディスプレイも楽しんでいただけたらと思います♡

 

2024年07月23日

7月生まれのお友だちの誕生会

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

猛暑が続いていますが、夏バテになっていないでしょうか。この夏も元気いっぱい乗り切りたいですね!

7月生まれの友だちの誕生会がありました!!

プレゼントを貰って可愛くポーズを決めていましたよ(*^^)v

P7190034

自己紹介もしてくれました!!!!!

P7190210

歌のプレゼントもありましたよ( *´艸`)

P7190043

パネルシアターでは卵や小麦粉などの材料を入れていき…

P7190070

ケーキのスポンジが完成!!!その上にフルーツをトッピングしていきました(*’▽’)

P7190485

ケーキが出来上がるととても嬉しそうでしたよ★

来月の誕生会も楽しみです!!

2024年07月22日

今日の献立に♪

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日も暑いですね。熱中症警戒アラートが発表されているので気を付けましょう!

さて、昨日子どもたちがとうもろこしの皮むきをしてくれましたが、今日の給食にそのとうもろこしを使って「とうもろこしご飯」が出ましたよ~

P7180002

☆とうもろこしご飯☆鶏肉のきのこあんかけ☆なすの揚げ浸し☆豆腐のすまし汁

なすは、子どもたちが育てている夏野菜のなすも入っています♪

P7181015

大きなお口であーん!

P7181038

甘くて美味しそうでした♪

P7181056

自分たちで皮を剥いたとうもろこしが、給食に出てきてとても嬉しそうでした!

これからも、色んな旬の食材に興味をもって楽しい給食時間にしていきたいと思います(*´▽`*)

2024年07月18日

とうもろこしの皮むき

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は綺麗に咲き始めているプルメリアを見てください!

特に雨が上がった時のプルメリアは雨の雫でキラキラと輝いて見えます(*´▽`*)

P7120680

さて、今日は3・4・5歳児クラスでとうもろこしの皮むきにチャレンジ!!

P7170322

5歳児と3歳児はペアになって一緒にしました!

P7170156

一枚ずつ丁寧に皮を剥いていきます(*’▽’)

P7170162

皮を剥いて黄色いつぶつぶが見えてくると「わぁ~!!!!!美味しそう!」とつぶやいている子どもがいました( *´艸`)

P7170201

このとうもろこしは、とうもろこしご飯として明日の給食に出てくる予定です(*^^)v

明日の子どもたちの反応も楽しみです!!!

2024年07月17日

☆カレークッキング☆第二弾

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

7月10日のカレークッキング☆第二弾!

P7100202

左手を猫の手にし、とっても上手な包丁さばき☆彡

P7100205

にんじんの皮むきもピーラーを使って真剣にしています!

P7100219

たまねぎを切る時は、少し力が必要なので先生がちょっとお手伝い。

P7100249

さあ、子どもたちが切った食材を炒めて作っていきますよ~♪子どもたちも身を乗り出すようにして見ています(*^-^*)

良い香りに包まれ、お腹も空いてきた子どもたち。

P7100283

大きなお口でパクリ!!自分たちで作ったカレーは一味違うようで、おかわりを沢山していましたよ~♪

たくさん食べて大きくなってね\(^o^)/

2024年07月12日

☆カレークッキング☆第一弾

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

7月10日に4歳児こすもす組さんと5歳児ばら組さんが、カレークッキングをしました!

P7100565

野菜を切った後、鍋に移して煮込む様子を見ながら「おいしくな~れ♪」と楽しみにしていました。

P7100101

指を切らないように慎重に・・・横にいるお友だちも興味津々!

(かぼちゃとにんじんは、一度蒸した状態で切るので切りやすくしています)

P7100386

こちらはたまねぎを切っています。とても真剣な表情で切っていますよ~!

P7100601

いただきまーす!!この日のカレーは格別に美味しかったようです♡

2024年07月12日

小麦粉粘土

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

暑さが続いていますが、園では様々な花が咲き始めています!

これはハイビスカスです(´▽`*)園の前を通る時には是非注目してみてください!!

P7120681

さて、今日は1・2歳児の子どもたちが小麦粉粘土を楽しんでいましたよ(*’▽’)

小麦粉粘土の中には様々な野菜が練りこまれていました!!

P7080005

小麦粉にお水を入れていきます

P7080006

そして、それぞれに人参・きゅうり・パプリカのペーストを入れて色をつけました!!

P7080007

子どもたちも実際に使用した野菜で作った小麦粉粘土を見て興味津々(≧▽≦)

P7080016

それぞれ好きな形を作ったり、

P7080064

型をとったりととても楽しそうでしたよ★

DSC_0524

給食でも同じ野菜たちが出てくると嬉しそうにし、いつもよりも野菜に興味をもってモリモリ食べていました(´▽`*)

2024年07月09日

触れ合い♡

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

先日、カブトムシが成長したという報告をしましたが、子どもたちは愛情込めてお世話したカブトムシ達を観察だけでは我慢できない!ということで・・・

P7030919

肩に乗せたり

P7030933

手に乗せてみたり

P7030937

P7030935

掴んでみたり(*”▽”)と、カブトムシと触れ合いました~!

P7030922

カブトムシも子どもたちから飛んで逃げることなく、元気に手足を動かしていましたよ~♪

2024年07月08日

土曜日保育

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日も一段と暑さが厳しい1日ですね!

高瀬ひまわりこども園で合同保育の日です!

初めて会う友だちや保育者にちょっぴり緊張する子どももいましたが、絵本をみたり、遊んだりする中でいつの間にか遊んだり、お話ししたりと仲良くなっていましたよ( *´艸`)

毎週、子どもたちからリクエストが多い「おにゃげ」の絵本を楽しんでいました!!!

P7071637

カンショクの玩具を使って友だちとバランスをとって楽しんでいます(*’▽’)

P7071639

また、くっつけてのばしていき、長い道が完成していましたよ(*(*”▽”)

P7071657

友だちとルールを決めて順番にする姿も見られ、とても微笑ましく遊んでいました★

2024年07月06日