
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今週は台風の影響が心配ですが対策をして安全に過ごしましょう!さて、今日は3歳児たんぽぽ組さんの「書き」の様子を少し紹介します☆
3歳児クラスから始まる「書き」。先ずは、三角鉛筆を使って正しい鉛筆の持ち方を伝えます。そして簡単な直線から書いていきます。子どもたちも集中していますね!力の入れ方や手首の使い方がまだ少し難しいのですが、少しずつ丁寧に書いていきますよ。
少しの時間ですが、毎日繰り返し取り組むことで筆圧や集中力も養っていくことができます。また子どもたちが達成感や満足感も感じられるように言葉かけにも工夫し、これからもコツコツと取り組んでいきますね(*’▽’)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
まだまだ暑さが厳しい日が続きますね。水分補給をして元気に過ごしていきたいですね!
さて先日の8月23日、8月生まれの友だちの誕生会がありました(*’▽’)誕生児のインタビューではドキドキしながらも答える姿も見られましたよ♪
保育者の出し物では「夏の思い出」を振り返り、仲良しな2人の夏の思い出を教えてくれました★
折り紙を折り、ハサミで切っていくと…とってもきれいな花火が!!!!
また、トイレットペーパーの芯を使った花火も誕生児の子どもたちに協力してもらいスタンプしましたよ♪
最後に5歳児ばら組さんから歌のプレゼントをしてくれました!
お誕生日おめでとう~♪
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
明日からお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか。先日の南海トラフ沿いでの地震が発生し、心配ですね。お休みの間、レジャーや帰省など普段と違う場所で過ごされる方もおられると思いますので、その都度、避難場所や避難経路、防災マップ等を確認し、今後、気象庁から発表される情報にご留意くださいね。
さて、今日は0歳児ちゅうりっぷ組さんが園内散歩をしましたよ♪
\いってきまーす!/
3階のお兄さんお姉さんのお部屋にも行きましたよ♪日ごろから園内でちゅうりっぷ組のお友だちに会うと優しく声を掛けたり気にかけてくれる年上の子どもたち。突然の可愛い来客にみんな大喜び♡
椅子取りゲームをしているところにちょこっとお邪魔させてもらい見学しましたよ(*’▽’)
階段は先生としっかり手をつないで降ります!得意気な表情でカメラ目線をいただきました♪
お部屋に戻ってからも元気いっぱいのちゅうりっぷ組さんでした\(^o^)/
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
昨日は夕方から突然の雷雨でしたね。子どもたちは印象的だったようで、「雷なってた!!!」と友だちや保育者に話す姿がありましたよ(*’▽’)
今日は2歳児の体操の様子を紹介したいと思います!
これはアザラシのポーズをしているところです。身体が柔らかくなり、頭と足がくっつけるようになってきました(*´▽`*)
「みてみて~!!」とくっつくことを喜んでいます!!
壁のぼり!!腕の力がついてきて、少しずつ高いところまで登れるようになってきていますよ★
保育者VS子どもたちで力勝負をしました(≧▽≦)
どちらも本気でいい勝負でした!
初めて挑戦しましたが、子どもたちも大喜びで参加し、盛り上がっていましたよ★
子どもたちが大好きな体操の時間!これからも様々なことに挑戦したいと思います(*´▽`*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。今日は7月・8月のイベント、2歳児対象の「ひまわり親子教室」でした。
8月20日(火)と27日(火)のひまわり親子教室、まだ空きがあります♪
お電話での申込となっていますので、Fineひまわり保育園(06-6998-9090)にお問い合わせください!この機会に是非ご参加お待ちしています♪
さて、今日のひまわり親子教室の様子を少し紹介します(*^▽^*)
対象年齢が2歳児の子どもということで、知育玩具やシール貼りをしましたよ。
本日は3組の親子が参加してくれました!椅子に座って「エスカルゴ」という知育玩具をした後、絵本「きんぎょがにげた」の手作りうちわを制作しました。
のりを使う作業では、お母さんと一緒にのりを塗ってきんぎょを貼りました。
丸シールもたくさん貼って、とっても可愛いうちわの完成(*^▽^*)
その後は「BRIO」のおもちゃで遊びましたよ。
線路をつなげてあっという間にBRIOの世界が広がりましたよ。子どもたちも夢中になって遊んでいました~♪
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
7月もあと数日。短い夏とはいえ、毎日うなるような暑さに早く涼しくなって欲しいと願ってしまいます( ;∀;)
さて、今日は0歳児ちゅうりっぷ組さんがおもちゃで遊んでいたので少し紹介しますね☆
保育室の中を探索してつかまり立ちをよくしています(*’▽’)職員の側まで来ると
あ!ちょうどいい高さで掴みやすいぞっ♪と言わんばかりにニコニコ笑顔で職員の腕をしっかり掴み、ご機嫌です♡
そして歩行も楽しんでいます!カメラを向けるとこちらに歩いてきてカメラに興味津々でしたよ♪
行動範囲も広くなってきたちゅうりっぷ組の子どもたち!これからの成長がとっても楽しみです(*´▽`*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
いよいよパリ五輪が開幕しましたね!開会式の様子をLIVEで観た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
何色のメダルを獲るか楽しみです!頑張れ、日本\(^o^)/
さて、今日は高瀬ひまわりこども園での合同保育です。今日も外は暑すぎるので室内で楽しく遊びましたよ♪
遊んだ後は、美味しい給食を食べてお昼寝の時間です(*´ω`)
自分でパジャマのズボンを履こうと頑張っていますよ~。
薄暗く室温も快適なお部屋で0~3歳児クラスの子どもたちはお昼寝をします。スヤスヤ気持ち良さそうです。午前中たくさんパワーを使って遊んだので、お昼寝をしてパワーチャージ☆彡
4~5歳児の子どもたちは、隣のお部屋で好きな絵本を読んでいました♪その日によっては、折り紙やお絵描きをして過ごしますよ(*’▽’)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日は【な(7)つぶ(2)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、夏風呂愛好家が夏風呂記念日にしたそうですよ(*’▽’)
お風呂に浸かることで身体を内側から温め、エアコンなどによる夏の冷え性改善も期待できるそうですよ♪
さて、今日は2歳児ひまわり組では制作遊びをしていましたよ!!
今回、初めてはさみに挑戦しました(^^)/
保育者と一緒に刃を開け閉めしながら折り紙が切れていくことを楽しんでいました★
切った折り紙を貼り付けて可愛い器ができていましたよ(≧▽≦)
星スタンプも押しました!!!
美味しそうなかき氷の完成!(´▽`*)
出来上がったかき氷を嬉しそうに眺めていた子どもたちでした(´▽`*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日は天神祭の花火が上がりますね!!夏空の花火は綺麗ですよね(*’▽’)
さて、今日は給食室の先生たちが3・4・5歳児のクラスにあるものを持ってきてくれました!!!
それは・・・ じゃがいも、きゅうり、にんじん、大根、なすの野菜でした!!
この野菜をボウルに入った水の中に入れて浮く!?沈む!?の実験が始まりました(´▽`*)
なすは・・・浮きました!!!!
じゃがいも・・・沈みました!!!
にんじんは・・・沈みました!!!
子どもたちと予測していたものと答え合わせしながらするとより楽しそうでしたよ( *´艸`)
是非、お家でもしてみてください!!!
新たな発見があるかもしれませんよ(*´▽`*)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
5月は幼虫だったカブトムシ達が、6月にはそれぞれさなぎになり7月には立派なカブトムシに成長し、子どもたちも日に日に変わっていくカブトムシを見て目を輝かしていました☆
カブトムシの成長や子どもたちとの様子を度々ブログでも紹介してきましたが・・・
新たに家族をつくるため、もう少し大きなお家へお引越しをすることになりました( ;∀;)
5匹のカブトムシ達は、寂しいですが、土居ひまわりこども園を離れることになりました。
子どもたちにも説明し、カブトムシとお別れをしました。「元気でね~」「またね~」と触れ合う姿に子どもたちの愛を感じました♡
ハートちゃん、リザードンちゃん、カブちゃん、ダイヤモンドちゃん、ひまわりちゃん
かけがえのない素敵な時間をありがとう!!!次世代のかぶちゃん達に会えるのを楽しみに待ってるよ~(≧◇≦)