
今日は12月並みの寒さに・・・(>_<)
寒いと、ふと温かいものが食べたいな~と、色々な食べ物を思い浮かべてしまいます♪♪
温かいものを食べたり、たくさん体を動かしたりして、体を温めていきたいですね(#^.^#)
さて、今日は5歳児 ばら組の子どもたちがクッキングでスイートポテトを作りました♪
前日に、さつまいもの皮むきをしたのですが、今日はそのさつまいもをつかってスイートポテトの形作りをしましたよ~☆
調理の先生が、まずはさつまいもをマッシュしてくれて、子どもたちは興味津々!!
色々な形をイメージをしながら形作りを楽しんでいた子どもたち♪♪
じゃ~ん!!色々な形が出来上がりましたよ~!!
その後、出来上がったスイートポテトを子どもたちはとても嬉しそうに、おいしそうに食べていました(*^_^*)
今日も風が少し強く、寒い日となりましたね。
外へ出かける際は暖かくして、風邪を引かないように気を付けていきたいですね(>_<)
さて、11月も中盤に差し掛かり、少しずつ色々な所で綺麗なイルミネーションやクリスマスの飾り付けがされている風景をよく見かけるようになりました☆彡
土居ひまわりこども園もクリスマスの雰囲気に模様替えしていますよ~♪♪
写真に載せているのは一部ですが、他にも色々な飾り付けをしているので、土居ひまわりこども園に来たときは是非、クリスマスの飾りを見て楽しんでくださいね~(#^^#)
今日はあいにくの雨で、また一段と寒くなりましたね(>_<)
外では、赤や黄色に色づいた木々の葉が歩道にたくさん落ちていて、きれいなじゅうたんのようになっている風景も見られるようになりました!!
冬が近づきつつも、まだまだ秋を楽しみたいですよね♪♪ 秋といえば食欲の秋や読書の秋など、楽しいことはたくさんありますよね♪♪
さて、0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちがままごとして遊んでいました。
先生と一緒にハンバーガー作り♪♪
大きな口を開けてハンバーガーを食べる真似をしていましたよ!!
食欲旺盛ですね(^◇^)
カリキュラムの一つである読みの時間の様子も少しご紹介♪♪
5歳児 ばら組の子どもたちが色々な絵本を集中して読んでいます。
日々の積み重ねで、これまで読んだ絵本の冊数が800冊以上になる子どもも!!
1000冊に達するのももう少しですよ~(*^_^*)
今日からまた一週間が始まりました!!
段々と日の出の時刻が遅くなってきて、朝起きた時にはまだ外は暗かったり、寒くて布団からなかな出たくな~い(>_<)と思ってしまう季節になってきましたが、今週も寒さに負けず、元気に過ごしていきたいですね♪♪
さて、先週の土曜日に保育・給食試食参観を行いました。
日頃取り組んでいる活動内容をお家の人に見てもらったり、一緒に給食を食べることを子どもたちは以前から楽しみにしていました。
その様子を少しだけご紹介しますね♪♪
3歳児 たんぽぽ組
4歳児 こすもす組
5歳児 ばら組
0歳児 ちゅうりっぷ組
1歳児 ゆり組
2歳児 ひまわり組
これからも、子どもたちと日々楽しく様々なことに挑戦していきながら、子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います(*^_^*)
今日は昨日よりも寒くなりましたが、いいお天気でしたね。
週末は天気が崩れてしまうみたいですが、晴れた日には外に出て過ごすと気持ち良くていいですよね♪♪
さて、そんな今日は2歳児 ひまわり組の子どもたちが園庭に出て元気いっぱいに遊んでいましたよ!!
青空の中に浮かぶ白い雲に興味津々で、子どもたちはじっと眺めたりしていました☆彡
園庭の花壇では、こんなに小さくてかわいい葉っぱを見つけたよ~♪♪
そして、みんなで『むっくりくまさん』というゲームをして遊びました。
ひまわり組になって初めてしたゲームなのですが、お友だちみんなと手を繋いでゲームを楽しんでいましたよ♪♪
これからも、少しずつ様々な集団遊びのルールを理解していきながら、みんなで楽しめるようにしていきたいと思います(#^.^#)
昨日は立冬で、暦の上では冬の始まりとなっていましたが、暖かい一日でしたね♪♪
今日は少~し曇りがちな天気ではありましたが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしていましたよ!!
さて、今日は5歳児 ばら組の子どもたちで日吉公園まで行ってきました。
まずはウォーミングアップで、タイム測定をしましたよ!!
子どもたちは思い切り走り、何秒で走ることができたのか自分のタイムに興味をもっていました!
その後はリレーもしました!運動会の時のことを思い出し、競争心をもって走っていましたよ!!
最後は自由に遊具遊び♪♪
楽しそうに遊んでいたのですが、中でもこの遊具が人気で、子どもたちは「エビ乗ろう!エビ~!!」と言って遊んでいましたよ♪
確かに、エビフライに見えて面白いですね(笑)
2017年11月7日の今日は立冬です。
立冬の期間は11月7日~11月21日で、旧暦ではこの時期から冬が始まるとされていました。
11月はまだ秋とはいえ、冬の訪れを感じる時期でもありますよね♪♪
これからは、各地で紅葉が見頃を迎えると思います。みなさんは、どこかへ紅葉を見に出かけたりはされましたか??(#^.^#)
土居ひまわりこども園に植えてある木の葉も、赤くきれいに色づいています♪♪
風が吹くと、もうパラパラと葉は徐々に落ちていっているのですが・・・(>_<)
この時期にしか見られない景色を楽しみたいですね♪♪
落ち葉がどんどん落ちてくる風景を見ると、何だか淋しさを感じたりすることもあるのですが、季節が秋から冬へと徐々に移り変わっていく季節を肌で感じることができ、日本の四季は素敵だなと改めて思う今日この頃です(*^_^*)
さて、少しずつ寒さが増してきてはいるのですが、そんな時でもみんなを玄関で温かく迎えてくれるお友だちがいるんです♪♪
上の写真をよ~く見てみてください。
何かがいることに気づきましたか??・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
じゃ~ん!! この子は、映画『ファンタスティックビースト』に登場する魔法動物のピケットなんです!!
また遊びに来た時は見てみてくださいね~♪♪
昨日の11月3日は『文化の日』でした。
文化に日には、芸術や学問など、文化の発達にめざましい功績をあげた方に対して文化勲章が送られるようになったり、文化庁主催で、演劇・映画・放送・音楽・舞踏・大衆芸能など、広範囲にわたって行われる芸術祭などの行事も行われるようになったそうですよ。
まだまだ楽しめるこの秋の季節♪♪色々な芸術文化に触れてみるのもいいですね(#^.^#)
さて、今日は子どもたちが何やらゲームをして楽しんでいました♪♪
それは『伝言ゲーム』です!!
先生からの伝言を真剣に聞く姿が見られましたよ。
次々に伝言を友だちに回していく時に、ふと「あれ?何だったっけ~・・・?」と伝言の内容を忘れてしまい、もう一度戻って聞き直す姿がとても可愛かったです(*^_^*)
最後の友だちまで伝言が上手く伝わると、とても満足げな子どもたちでした!!
昨日の11月1日は十三夜と呼ばれる日でした☆彡
中秋の名月から約1か月後にめぐってくる十三夜は、十五夜に次いで美しい月だと言われていて、昔から大切にされているそうです♪
夕方、4歳児の子どもが園庭で遊んでいて、空にはうっすらと月が見えていたのですが、その月を見てある女の子が、「先生、お月様にうさぎがおったで~」と話していて、その後も「うさぎさんはお餅ついてた」とも話している姿が見られ、とても可愛かったんです(*^_^*)
さて、そんな今日は5歳児 ばら組の子どもたちがカプラで遊んでいたのですが、なんだか大がかりなものを作っていましたよ!!
見てください!この迫力!
じゃ~ん!!これは野球場だそうです!!
中はこんな感じになってま~す!!
子どもたちのイメージでは、この中で野球の試合がきっと繰り広げられているんだと思います♪♪
子どもたちの想像力は本当に豊かですよね(^◇^)