
各地で猛暑日が続いていますが、みなさんは大丈夫でしょうか?
水分補給をするととも、適宜塩分補給等もしながら熱中症にならないように対策をしていきたいですね(>_<)
さて、今日は子どもたちが楽しみにしている、月1回ある行事の誕生会でした♪♪
誕生会が始まるまえから「○○ちゃんの誕生日~♪♪」と話す姿が見られましたよ~♪♪
一人一人のインタビューをしている姿を見て、大きく成長したなぁとしみじみ感じました(#^.^#)
その後は、トマトちゃんとナスビちゃんが遊びに来て、夏を元気に過ごすために大切なことや、夏野菜を使った美味しい食べ物のお話などをしてくれましたよ!!
子どもたちも興味津々になって聞いていました☆彡
本当に暑くて、いい天気が続いていますよね~!!
3連休だったという方もいらっしゃったと思いますが、みなさんはどのような休日を過ごしましたか??
今週も熱中症等には十分に気を付けながら、元気に過ごしていきましょうね♪♪
さて、7月15日(日)は土居ひまわりこども園、高瀬ひまわりこども園、田原台ひまわりこども園、信達こども園、Fineひまわり保育園の全園が集まって、全体研修を行いました。
こうして全園が集まっての研修は、改めて気持ちが引き締まり、これからもすべての人々の幸せのために頑張って取り組んでいきたいという思いが強くなりました(*^▽^*)
また、今回はピアニスト、鍵盤ハーモニカ奏者、ドラムサークルファシリテーターとして活躍されている、妹尾 美穂 氏が来ていただき、鍵盤ハーモニカ研修も行いました。
改めて鍵盤ハーモニカの楽しさを知り、この研修で学んだことを実践しながら子どもたちと楽しく取り組んでいきたいと思いました♪♪
暑さがどんどん増していきますね~(>_<)
セミの鳴き声も元気に聞こえてくるようになりましたね!!
さて、そんな今日も子どもたちは暑さに負けず、元気に過ごしていますよ~♪♪
プール遊びが大好きな子どもたちは、すっかり水にも慣れ、毎回子どもたちの楽しそうな笑い声が園庭に響いています!!
バシャバシャ~ッと水を掛け合ったり、みんなでプールの周りを走って洗濯機をしたり・・・
バタ足にも挑戦中で~す!!
日に日にダイナミックに遊ぶようになり、プール遊びを本当に満喫しているようです(*^▽^*)
今日もいいお天気でしたね~♪♪
ほんとに暑い日が続いているので、体調を崩さないように気を付けてくださいね!!
みなんはもうセミの鳴き声を聞きましたか?
私はまだ聞けていないのですが、所々でセミの抜け殻が落ちているのを見つけました♪もうそろそろ鳴き声が聞こえてきたら、賑やかな夏になるのでしょうね♪♪
さて、そんな今日は、2歳児 ひまわり組の子どもたちが園庭に出て、水遊びをしました~♪♪
大きな水遊びの玩具に興味津々の子どもたち☆彡
最初は、どうやって遊んだらいいのかな~・・・と、その場をうろうろとする姿が見られたのですが・・・
少しすると子どもたちはもう夢中!!
色々な玩具を使いながら水遊びを満喫していました(*´▽`*)
先日の大雨とは一転して、今日はとても暑い日になりましたね!!
今週は暑い日がしばらく続くそうです・・・(>_<)
適度に水分補給をしたり、休息したりしながら熱中症等には十二分に気を付けていかないといけないですね!!
さて、今日は松下看護学校の学生が土居ひまわりこども園に来て、5歳児 ばら組の子どもたちに色々なお話をしにきてくれました。
○×のクイズ形式で話が進み、子どもたちは興味津々♪♪
「子どもの歯は30本ある、○か×か」、「手の指の中で一番早く伸びる爪は小指である、○か×か」など、色々な問題を子どもたちは楽しみながら考えて答える姿が見られましたよ☆
自分の体や健康などに興味をもって、色々と考えられる楽しい時間となりました♪♪
各地で大雨が続き、大雨・洪水警報が出たり、大雨の影響で電車の運転が始発から見合わされるところも多かったですね。みなさん、通勤や通学時などは大丈夫でしたしょうか?まだ雨は続くようなので、十分に気をつけたいですね。
さて、そんな今日は、守口消防署東部出張所にて『救命救急講習会』に参加してきました。
急病や交通事故など、様々な救急事態が発生した時に、もしかしたらその現場に居合わせることがあるかもしれません。救急隊が到着するまでに、必要な救命救急の方法を知ることで、素早く対応できたり救える命もあります。
今回は主に小児、乳児、新生児を対象としたAEDを用いた心肺蘇生法や、異物除去方法、止血法などを学びました。
人工呼吸の練習をしたり
心臓マッサージの練習をしたり・・・
守口消防署の方のご指導のもとで、改めて救命救急の大切さを学ぶことできました。
今日は天候が悪くて、昨日よりも気温は下がりましたが、それでも蒸し暑く感じますね・・・(´・ω・`)
今週は雨模様の天気が続く予報になっていますが、元気な子どもたちの姿や声が、晴れた日のような清々しい気持ちにさせてくれます♪♪
さて、7月7日といえば『七夕の日』ですよね☆
土居ひまわりこども園では『七夕お集まり会』を行いました♪♪
織姫や彦星、神様が登場して、七夕の由来の話をし、子どもたちは興味津々になって話を聞いたり、積極的に手をあげて答えようとする姿が見られましたよ♪♪
気持ちを込めて願い事を書いた短冊☆彡
いつかきっと、願い事が叶いますように・・・(*^▽^*)
ご家庭でも、持ち帰った笹飾りを飾ってもらって、七夕の日を楽しんでもらえたらいいな~と思います♪♪
これから本格的な夏が始まりますね~!!
楽しいことがたくさん待っている夏♪プールや海に遊びに行ったり、花火をしてみたり、お祭りに行ってみたり・・・♪♪
今年の夏、みなさんはどのように過ごしますか~??(*´▽`*)
さて、土居ひまわりこども園では今日からプール開きでした~!!
子どもたちはこの日をず~っと楽しみにしていたんですよ♪♪
ペンギンのペンタとペンコが土居ひまわりこども園にやって来て、プール遊びでの大切な約束事のお話をしてくれたり、一緒にペンギン体操をしたりしましたよ♪♪
早くプールに入りたくて、子どもたちのテンションはどんどん↑↑でした!!
プールの気持ち良さに大喜びの子どもたち!!
元気な子どもたちの笑い声が園庭に響いていましたよ~☆彡
この夏、プール遊びをみんなで満喫しようね(*^▽^*)
もう7月に入りましたね!!
日に日に暑さが増してきたので、熱中症には本当に気を付けていきたいですね(>_<)
子どもたちは、キラリと汗を流しながらも毎日元気に活動していますよ!
さて、今年も子どもたちと一緒に夏野菜の苗を植えました☆彡
そ~っと苗を持ちながら、一つ一つ丁寧に植えていきます♪♪
「大きくな~れ!」と気持ちを込めながら、水をたっぷりとあげましたよ!!
今年はオクラ、ピーマン、ナスの苗を植えました♪
大きく成長して、収穫できる日が楽しみですね~(*^▽^*)
今日で6月が終わりですね。
新学期が始まってもう3ヶ月が経ち、子どもたちは園生活にすっかり慣れて、毎日笑顔で登園してきてくれていることに本当に嬉しく思います♪♪
この3か月の間に子どもたちは日々成長してきているんだな~と、しみじみ感じる今日この頃です♪
さて、今日は土居ひまわりこども園の保育参観の日でした。その様子をご紹介しますね☆彡
0歳児 ちゅうりっぷ組
初めての保育参観だったので、みんなで自己紹介をしましたよ♪
1歳児 ゆり組
朝の会の出席確認では、自分の名前が呼ばれると元気に手を挙げて返事をしていましたよ!!
2歳児 ひまわり組
園庭に出て、親子でフープ遊びを楽しみました♪♪
3歳児 たんぽぽ組
ひらがなカードでカルタ遊び。ひらがなを読めるようになり、カードを取る時の子どもたちの顔は真剣です!!
4歳児 こすもす組
親子で音の鳴るおもちゃを作りました♪♪作ったおもちゃでリズム遊びをしましたよ♪♪
5歳児 ばら組
さすが年長児の子どもたち☆彡自信をもって手を挙げて答えようとする姿が逞しく感じます!!
保育参観後は、日本経営教育研究所 所長 八田哲夫 氏をお招きして教育講演会を行いました。
子どもたち一人一人の成長には日々驚かされることがたくさんあるなぁと感じています。
これからも、子どもたちの明るい未来のために、保護者の皆様と一緒に子育てをしていきたいと思います(*´▽`*)