土居ひまわりこども園ブログ

ご褒美~♪♪

今日も寒い一日でしたね。夕方からは雨もパラパラと降ってきて、雨がとても冷たく感じられたのではないでしょうか(>_<)

さて、そんな寒い中でも毎日元気いっぱいに過ごしている子どもたち!!様々な活動に意欲的に取り組んでいるんですよ!!一つ一つ、自分で出来ることが増えてくると、子どもたちはとても喜んでいます☆彡

P6800716

これは、の表です♪♪

一日頑張ったご褒美に、子どもたちが好きなシールを選んで貼っているんですよ♪溜まっていくシールを見て、満足そうにしている子どもたち!

これからも色々なことに挑戦して、満足感や達成感を感じながら大きく成長していってほしいなぁと思います(*´*)

2018年12月11日

☆クリスマスの制作☆

先週末から一気に気温が下がって寒くなりましたね(>_<) 防寒着をしっかりと身につけて、寒さ対策をしていきたいですね!!

さて、外はもうすっかりイルミネーションで彩られていますね♪♪寒さが厳しい中でも、色々なイルミネーションを見ていると、なんだか温かい気分にもなってきます♪♪

園では、にちなんだ制作をしていたクラスがあったので、ご紹介しますね♪

P6800719

可愛いサンタさんですね♪周りにあるプレゼントをペラッとめくることもできるんですよ!!何が入っているかはお楽しみ・・・♪♪

P6800717

賑やかな☆彡様々な色を使って、飾り付けられているツリーがとても鮮やかです☆彡

P6800718

このは5歳児の子どもたちが作りました。北谷公園で拾ったどんぐりやまつぼっくりを飾って、立体のリースが完成しましたよ♪♪

クリスマスが終わるまで、この賑やかな雰囲気が続いて、まだまだワクワクできますね~(*^^*)

 

2018年12月10日

☆絵本☆彡

もうすっかり季節は。木々の葉も枯れ落ちて、ちょっぴり寂しさも感じられる今日この頃です(>_<)

この秋、読書の秋や食欲の秋、スポーツの秋など、みなさんはどんな秋を満喫されたでしょうか♪♪

子どもたちは、読書の秋に関わらず、絵本を読むことが大好きです☆彡

P6800720

園内にはたくさんの絵本があり、子どもたちは自分で好きな絵本を選んで読むことを楽しんでいますよ♪♪

DSCN7001

今まで自分で読んだ絵本のタイトルを、ノートに書いていってます!!

ある子どものノートでは、100冊超えました~☆彡たくさん読めたことが、子どもたちにとって達成感に繋がっているようです☆彡

これからも、子どもたちと一緒に絵本の世界を楽しみたいと思います(*^^*)

2018年12月07日

おもちつき会☆彡

師走というのに、昨日と今日はそう感じられないくらいの暖かさでしたね!!体調管理が難しくなりますが、また寒くなってくると思うので、風邪を引かないように気を付けていきたいですね!!

さて、今日はを行いました!!

P6790365

土居ひまわりこども園に、もちつきの師匠であるかどさんと、弟子の山さんがやってきました♪♪

師匠のかどさんは、この道なんと50年!!

もちをつく時の約束事やコツなどを色々とお話してくれましたよ!!

P6790810

よいしょ~っ!よいしょ~っ!

子どもたちも杵を持って、一生懸命おもちをつきました!!

P6800334

おもちの感触も楽しみましたよ~♪♪

P6800436

つきたてのおもちは、やわらかくておいしいね(*´*)

頬張って食べる子どもたちの姿がとても可愛かったですよ♪♪

P1310972

こんなにたくさんできて、みんなでおいしくいただきました♪♪

 

2018年12月05日

☆12月~♪♪

もう12月に入りましたね~!!早いもので今年ももう残りあと1ヶ月となりました。

12月といえば、みなさんが楽しみにしているのは、きっとではないでしょうか♪♪

土居ひまわりこども園では、もうすっかりの飾りで賑やかになっていますよ!!

P6790052P6790051

可愛いリンゴのツリーや、大きなクリスマスツリーがみんなを出迎えてくれていますよ☆彡

P6790053P6790055

今月は土居ひまわりこども園でもを行う予定で、子どもたちも今から楽しみにしています♪♪

P6790056

あ、小サンタが赤い羽根共同募金に協力してくれていますね~!!

みなさまもまた、温かいご協力をよろしくお願いします(*^^*)

 

2018年12月03日

お風呂♪♪

寒さがどんどん増してきて、もうマフラーやコートとといった防寒着が手放せなくなってきたように感じます(>_<)

寒い日にはゆっくりとお風呂に入って、体を温めたいですね~☆彡

さて、今日11月26日はいい風呂の日です♪2歳児 ひまわり組の子どもたちが、新聞紙を使って大きなお風呂を作って遊んでいましたよ♪♪

P6780504

大きなお風呂にたっぷりのお湯をはることができました!!

手でお湯を触って、湯加減を見ています・・・♪

P6780518

さぁ!!今からお風呂に入るぞ~!!

P6780520

じゃぶじゃぶじゃぶ~!!豪快にお風呂に入って、みんな楽しそう♪♪

DSC_0492

先生の頭をゴシゴシと洗ってくれてますね!(笑)

みなさんも、寒い冬はぜひ、ゆっくりとお風呂に入ってくださいね~(*´*)

2018年11月26日

消防訓練☆彡

日に日に寒さが増してくると、空気も乾燥してきますよね(>_<)

喉が痛くなりやすかったり風邪を引きやすい季節なので、気を付けて過ごしていきたいですね!!

空気が乾燥してくるといえば、特にこの季節気を付けていきたいのが火事!!

ということで今日は、消防署の方々の立ち合いのもとで消防訓練を行いました。

子どもたちは真剣になって訓練に参加していましたよ!!

P6750968

赤い消防車に興味津々の子どもたち♪♪

P6760181

を着せてもらったり消防車にも乗せてもらって、子どもたちはとても嬉しそうでしたよ☆彡

P6760269

消防署の方々のお話も真剣に聞き、火の怖さや避難をする時に大切なことなどを改めて知ることができました!!

みなさんも、火事には十分に気を付けてくださいね(>_<)

 

2018年11月20日

☆誕生会☆彡

各地では紅葉が見頃を迎えていますよね♪♪少しずつ葉が散っていく様子を見ていると少し寂しさを感じますが、色鮮やかな紅葉の季節を最後まで楽しみたいですね♪♪

さて、今日は11月生まれのお友だちの誕生会を行いました☆彡

DSC_9324

「大きくなったら〇〇になりたいです!!」と発表する姿を見て、子どもたちの成長を改めて感じました!!

これからも、どんどん大きく逞しく成長していってほしいと思います(*´ω`*)

DSC_9382

ぐりぐらが、たくさんの落ち葉やどんぐりなどを拾ってきて土居ひまわりこども園にやってきましたよ~♪♪

DSC_9387

ミノムシやきつね、とんぼなど、落ち葉を貼り付けて形作ることを楽しみましたよ♪♪

落ち葉やどんぐりなどは色々な遊びに繋がって面白いですよ~!!

 

2018年11月16日

北谷公園へ♪♪

今朝は雨の降ったあとが残り、昨日よりも寒く感じましたね。外が暗くなる時間が徐々に早くなってくると、一日も終わりも何だか早くなったようにも感じます。

さて、今日は5歳児 ばら組の子どもたちと一緒に、園バスに乗ってまで行ってきました♪♪姉妹園の田原台ひまわりこども園の5歳児のお友だちとも一緒でしたよ(*´ω`*)

公園に着くと子どもたちはとてもワクワクした様子で、早速どんぐりまつぼっくりなどを拾い集めました!!

DSCN6563

みんな夢中で拾っていますよ~☆彡

DSCN6480

こんなところにもあったよ~!!

DSCN6609

落ち葉をかき集めて~・・・パ~ッ!!

秋のこの時期にしか楽しめない遊びを満喫しました!!

 

2018年11月13日

☆保育・給食参観☆

今日は少し雨も降って肌寒い日となりましたね。色づいた葉がパラパラと下に落ちていく様子を見ていると、秋の深まりと同時に冬が少しずつ近づいているのも感じられるようになってきました♪

さて、先週の土曜日は保育・給食参観を行いました。その様子をご紹介しますね!!

DSC_8074DSCN6393

3歳児 たんぽぽ組体操をしました。張り切ってみんなで声を出しながらたくさん体を動かしましたよ!!お家の人と一緒にフープゲームもして盛り上がりました!!

DSC_8020DSC_8116

4歳児 こすもす組絵本の読みをしました。みんなで一斉読みをする姿が真剣です☆彡カプラでは、どこまで高~く積めるかというゲームをしましたよ!!

DSCN6220DSC_8157

5歳児 ばら組は園庭で忍者ゲームをしました。抜き足差し足忍び足・・・たくさん忍者の修行をしましたよ♪♪その後は、忍者ゲームをした感想を書き、発表することもしました!!

0、1、2歳児クラスではお家の人と一緒に給食を食べる給食参観を行いました。おいしそうに、和やかに食べる様子が見られましたよ♪

DSC_8614

2歳児 ひまわり組の様子

DSC_8556

1歳児 ゆり組の様子

DSC_8523

0歳児 ちゅうりっぷ組の様子

これからも、子どもたちと一緒に様々な活動に取り組みながら、一人ひとりの健やかな成長を見守っていきたいと思います(*´ω`*)

 

2018年11月12日