土居ひまわりこども園ブログ

新聞遊び

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

毎日元気に登園してきてくれる子どもたち♪

1歳児ゆり組さんが、先日初めての新聞遊びをしていたので紹介します☆先ずは新聞遊びの前に、保育者と子どもたちでお約束の確認と共に実際に新聞を広げて破いてみたり丸めてみたり見本を見てもらいましたよ。子どもたちはワクワクした様子で聞いてくれていました(*”▽”)大きな新聞1枚づつ受け取り、新聞遊びを始めると・・・

ダイナミックに   \びりっ!!/

P9030576

クシュクシュ  \えいっ!/

P9030594

P9030587

かぶとを作ってもらって被ってみたよ♪

P9030623

ビリビリに破って紙吹雪をしたり、ボールを作ったりして楽しんでいた子どもたち。いつの間にか数人で新聞の上にゴロンとして気持ち良さそうでした(*´▽`*)

お家ではこのようなダイナミックに遊ぶことは難しいと思うので、園でしかできない遊びをこれからも楽しみたいと思います♪

2025年09月18日

地域清掃

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は毎月の地域清掃の様子を紹介したいと思います!当園が2002年に開園してから続けている地域清掃。

当時から毎月1回、地域の方と一緒に清掃活動をさせていただき数十年。地域の方との清掃活動は数年前に終了してしまいましたが、地域の方あってのこども園。感謝の気持ちを込めて月1回ではありますが、活動させていただいています。

DSCN1387

活動中は、すれ違う近隣の方にご挨拶もさせていただくのですが、「ありがとう」と嬉しいお言葉をいただいたり、時々卒園児の保護者の方に会えたりすることもあり毎回楽しく活動しています。

DSCN1382

DSCN1394

大きな道路沿いは、たばこのポイ捨てや風で運ばれてくる枯葉などが多くありました。

地域清掃を通して、微力ではございますが地域の方に喜んでいただけるよう努めて参りたいと思います!

2025年09月18日

歯磨き★

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

9月も中旬だというのにいつまでも暑いですね。

さて、2歳児ひまわり組さんですが、9月から食後の歯磨きが始まりました!その初日の様子を紹介します♪

P1011569

先ずは、しまじろうの「はみがき ばっちりシート」を使ってしまじろうの歯を磨いて練習しましたよ。

P1011575

そしていよいよ、食後は自分で歯磨きに挑戦!大きなお口を開けて磨いているのを見せてくれました。仕上げは保育者がお手伝いしますよ。

P1011551

最後はうがいをしておしまい♬これからも楽しく歯磨きをして、気持ち良さを感じられるようにしていきたいと思います。

2025年09月16日

フォローアップ研修

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

9月13,14日、講師の先生をお招きし、「人を喜ばし輝かす 職員・保育者になるために」という内容で、職員研修をしていただきました。

まずは職員として、そして子ども達にかかわる保育者として、「言葉の持つ力」を最大限に活かせるような内容をお話ししていただきました。

DSC_3250 (002)

研修の中では、学んだ事をすぐに近くの人に伝え、「アウトプット」する時間もあり、学びが深まったと思います。

DSC_3251

 

 

2025年09月16日

よ~く見てね。

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日から9月ですが、照り付ける太陽がジリジリと肌に刺さり汗が噴き出てきます。

さて、当園のプルメリアに。。。( ゚Д゚)

IMG_2007

IMG_2010

よ~く見てください(@_@)何かが隠れんぼしていますよ。

IMG_2007 (002)

IMG_2010

分かりましたか?

IMG_2009

カマキリです♪とっても上手に隠れていますね!

このように擬態するのは「花」に近寄ってきた昆虫を食べるための作戦。だそうです!

尻尾を本当のプルメリアの葉っぱのようにしならせていて感心しました。

2025年09月01日

避難訓練

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日の9月1日は防災の日です!皆さんはご家庭で防災対策を行っていますか。

防災の日に備蓄用品の見直しをすることも良いですね。

さて、園では避難訓練を行いました。

地震からの火災を想定して行うことで、通常の避難経路が変更になりいつもより避難に時間がかかりました(._.)

少し時間がかかりましたが、全員無事避難することができました!!

DSC_4484

真剣に話を聞き、避難の大切さを学びました!!

DSC_4487

災害の際には想定外のことも起こるかも知れないので、今後も避難訓練を通してもしもの備えをしたいと思います。

2025年09月01日

姉妹園との交流会(5歳児)

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

5歳児ばら組の子どもたちが姉妹園の田原台ひまわりこども園へ遊びに行きました!

今回はプール遊びをしました(*´ω`*)

いつもと違うプールは特別な感じがしたようでとても嬉しそうに入水していましたよ★

P8270501

バケツを使って水の掛け合いしました!!どんどん本気になり、水をすくっては掛けてを何度も繰り返してを楽しんでいましたよ!!

P8270515

その後は田原台ひまわりこども園の5歳児の友だちと一緒に“はないちもんめ”や“じゃんけん列車”などをして楽しみました( *´艸`)

P8270580

最初は緊張しながらスタートしましたが、少しずつゲームが盛り上がり表情もにこやかになり盛り上がっていましたよ!

P8280454

給食も一緒にいただきました!!!

P8280562

お別れ前にはみんなで作っていったメッセージカードをプレゼントしました(*´▽`*)

P8280597

また会える日を楽しみにさよならしました★

2025年08月28日

氷あそび

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

2歳児クラスでは暑さを忘れそうな冷た~いもので遊んいました(*’▽’)

P8261293

そうです!!氷!氷!氷!

子どもたちは保育者が触っているのを見て興味津々!

P8261311

実際に手で触れてみると「冷たーーーーーーい!」と友だちと顔を見合わせて大喜びしていました(≧▽≦)

P8261328

氷を掴むと持ち運び「どうぞ~!!」と持ってきてくれていましたよ( *´艸`)

P8261348

一人ひとりとても良い表情を見せてくれた氷遊び!!初めての感覚を感じていたので、今後も色んなものに触れて楽しんでもらいたいと思います★

2025年08月26日

8月誕生会

本日2回目の投稿です!!

今日は8月生まれの子どもたちの誕生会がありました★

誕生児の子どもたちは緊張しながらもみんなの前に出てきてくれましたよ(*´▽`*)

P8220088

誕生日絵本をもらってお礼を伝えたり、

P8220126

インタビューに答えたりと一人一人の成長を感じられました!!

P8220176

4歳児からは「しゃぼん玉」と「おばけなんてないさ」の歌を披露してくれました♪

P8220269

その後には【不思議なかき氷屋さん】が来てくれました!

よく見るとかき氷にかけるシロップが透明!!

P8220134

みんなで「ちちんぷいのぷいっ!」と魔法をかけると透明のシロップに色がつき、子どもたちも大きな拍手をして驚いていましたよ(≧▽≦)

P8220137

子どもたちにも手伝って、色々なシロップを作りました!!

P8220281

出来上がったかき氷を食べると「美味しい!!!」と反応が( *´艸`)

P8220284

暑い夏も乗り切れそうな、不思議なかき氷が出来上がっていました!

2025年08月22日

大型絵本

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

開口一番「暑い~」と言ってしまうので意識して言わないでおこうと思っていても心の声は漏れてしまうのですね( ;∀;)暑い…

さて、食育の一環として2歳児ひまわり組で「おやさいどうぞ」という大型絵本の読み聞かせをしました。

P8211095

毎日美味しい給食を作ってくれている栄養士の先生が来て読んでくれましたよ♪この絵本はしかけ絵本になっており、野菜の皮がめくれるようになっていたり野菜がカットされていたり、最後はお鍋をめくると子どもたちの大好きな○○ーが♡

P8211075

人参・玉ねぎ・じゃがいもときたら、お分かりですね♪最後はカレーライスが出来上がりました!

お昼寝前に見たのですが、その日の給食は「ポークカレー」だったので子どもたちは「今日食べたやつやーん!」「美味しかった~」と嬉しそうでした。

2025年08月22日