
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
9月に入って、少しずつ朝夕の涼しさが気持ち良く感じられるようになってきましたね~(●´ω`●)
日中は暑くなったりと、これから気温差が出てくるので、体調を崩さないように気を付けて過ごしていきたいですね!!
さて、今日は保育実習生の設定保育を3歳児 たんぽぽ組で行い、制作あそびをしたので、その様子をご紹介しますね♪♪
制作あそびのテーマは、絵本の『きんぎょがにげた』です♪♪
実習生が読む絵本を、子どもたちは興味津々になって聞いていましたよ♪♪
この絵本に出てくるピンクのきんぎょは、いろんなところへと逃げていくのですが、保育室にもたくさんのきんぎょが逃げていました!!
見つけたよ~~!!
絵本の棚やカーテンのところなど、いろんなところへ逃げていたきんぎょを見つけて、子どもたちはとっても嬉しそう(^O^)/
見つけたきんぎょに、最後はキラキラの折り紙で貼り絵をして、きれいなきんぎょが完成しました♪♪
『きんぎょがにげた』は子どもたちもよく知っている絵本なので、楽しみながら設定保育に参加していました(*´▽`*)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今朝は雨の影響もあり、いつもより風がひんやりとしていたように感じました。
雨もたくさん降ったり、雷も鳴っていたりと、荒れた天気でしたね~(;^ω^)
さて、今日は土曜日保育☆彡
土曜日保育は平日と違って園児の人数は少ないのですが、幼児クラスでは、今日のこの荒れた天気を吹き飛ばすくらい、元気に遊んでいましたよ!!
3階の保育室を広々と使って、ボールとマット遊びをしました~!!
マットのトンネルをほふく前進でくぐり抜けていましたよ(≧▽≦)
これは、ボールを使って子どもたちなり考えたバスケットをしている様子です♪♪
このカゴがバスケットゴール(≧▽≦)
上手にドリブルをしながらボールを決め、とても嬉しそうにする姿が見られましたよ!!
たくさん運動したので汗が光り、その後の給食をモリモリ食べていた子どもたちでした(^O^)/
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日、2回目の投稿です♪♪
今日の給食はゆかりご飯だったのですが、幼児クラスではそのゆかりご飯を自分でおにぎりにして食べました~(^O^)/
ラップでゆかりご飯を包んで、ぎゅっぎゅっぎゅ♪♪
「みてみて~!三角おにぎりできたよ~!!」
自分で握ったゆかりおにぎりを、美味しそうに頬張って食べていた子どもたちでした(●´ω`●)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日は雨がすごかったですね~(>_<)
みなさん、外に出られる際は、足元に気を付けてくださいね~♪♪
この雨からまた一歩、季節が進んでいくのかもしれないですね(●´ω`●)
さて、今日は0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちが風船遊びをしていたので、その様子を少しご紹介します♪♪
ビニール袋の中にちぎった紙を入れて作った風船♪♪
子どもたちはこの風船に興味津々で、ぎゅっと握ったり、表面をパンパンと触ったりして遊んでいましたよ!!
ふわふわ~と転がっていく風船を嬉しそうに追いかける姿も見られました(^O^)/
せ~の!ポ~~~ン!!
先生の真似をして、風船を高く投げようと頑張っています!!
勢いが良かったので写真もぶれていますが(笑)
風船の色々な感触を楽しんでいた子どもたちでした(≧▽≦)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日から9月ですね♪♪
今月も、子どもたちと一緒に元気に過ごしていきたいと思います(^O^)/
さて、今日は2歳児 ひまわり組の子どもたちが、はさみを使った制作遊びをしていたので、その様子を少しご紹介します♪♪
はさみで一回切りに挑戦!!
ちょっとドキドキ、慎重になりながらも、先生と一緒に一回切りをしました(≧▽≦)
中には、自分で上手にはさみと画用紙を持って切る子どもの姿も見られましたよ!!
色々と自分で使える用具が増えてくると、制作遊びでの表現の幅が広がってきます♪♪
これからも、子どもたちの豊かな個性、表現する力を大切に見守っていきたいと思います(*´▽`*)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日、2回目の投稿です~♪♪
今日の給食の時間に、栄養士の先生が「三食栄養」についてのお話をしてくれました♪♪
赤色のグループは主に体をつくるもとになり、魚、肉、卵、乳製品、海藻、豆類などのたんぱく質、カルシウムを多く含む食品☆彡
黄色のグループは主にエネルギーとなり、ごはん、パン、芋類、油、砂糖などの糖質や脂質を多く含む食品☆彡
緑色のグループは主に体の調子を整える、野菜、果物、きのこ類などのビタミンやミネラルを多く含む食品☆彡
子どもたちは、今日の給食のメニューを見ながら、これは何色のグループになるのかなぁ~、と色々考えたりしながら栄養士の先生の話を興味津々になって聞いていました♪♪
色々な食べ物の栄養のことを少しずつ知りながら、楽しい食事の時間にしていきたいと思います(≧▽≦)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日、8月31日は野菜の日♪♪
1983年に全国青果物商業協同組合連合会などが「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで、「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせから制定した記念日だそうですよ♪♪
暑さがまだ続いていて、食欲がなかなか戻らなかったりすることもあるかもしれませんが、野菜など、色々な物をバランス良く食べながら、健康な体作りをしていきたいですね(≧▽≦)
さて、今日は8月の誕生会を行いました☆彡
お友だちから「お誕生日おめでとう!!」とお祝いの言葉をもらって、嬉しそうな表情が見られました♪♪
これからも、すくすくと健康で大きく成長していって欲しいと思います(*´▽`*)
そして、今回の出し物では~・・・
夏野菜のトマトちゃんと、ゴーヤちゃんがやってきて、みんなで色々な夏野菜を探したりクイズをしましたよ♪♪
たくさんの夏野菜をお鍋の中に入れて、最後は美味しそうな夏野菜カレーやサラダが完成しました!!
これから季節は少しずつ秋へと移り変わっていきますね♪♪
食欲の秋!ともいわれるように、秋の季節も美味しい食べ物がたくさんあるので、これからも色々な食材に興味を持ちながら、子どもたちと給食やおやつの時間を楽しみたいと思います(^O^)/
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
8月も残すところあと2日!!
まだまだま暑さは続きますが、少しずつ近づいてきてる秋のシーズンも元気に過ごしていきたいですね♪♪
さて、今日は今年度最後の水遊びでした(*´▽`*)
ということで今日は、水遊び開きの時に来てくれた、あのカッパ三姉妹がまた遊びに来てくれました~♪♪
乳児クラスでは、体に水がかかると慣れずに泣いてしまうことがあったのが、今では自分でチャプチャプと水面を叩いて喜ぶ姿が見られるようになったり♪
幼児クラスでは、友だちと玩具の貸し借りを仲良くしながら遊んだり、よりダイナミックな遊び方になっていったり♪♪
今年度も感染予防対策の為、プール遊びではなく水遊びとなりましたが、この水遊びを通して、子どもたちの成長した様々な姿が見られました!!
また来年度も夏ならではの遊びを、子どもたちと一緒に楽しめたらいいな~と思います(≧▽≦)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日は昨日よりも強い日差しが戻ってきて、暑くなりましたね!!
子どもたちは、もう残り回数が少ない水遊びを今日も元気に楽しんでいました♪♪
乳児クラスの子どもたちも、体に水かかかることに慣れてきたようで、水遊びを楽しむ子どもたちの笑顔が見られて嬉しく思います(*´▽`*)
さて、たくさん遊んだ後の今日の給食のメインは~・・・
ツナととうもろこしの焼きコロッケでした☆彡
この中に入ってあるとうもろこしは、昨日5歳児 ばら組の子どもたちが皮むきをしてくれたんですよ♪♪
皮をむきたてのとうもろこしは、甘くていい香りがしました~(●´ω`●)
いただきま~す!!
パクッ!!
大きな口で焼きコロッケを美味しそうに頬張る姿が見られましたよ♪♪