土居ひまわりこども園ブログ

☆お別れ会☆彡

今年度も残りわずかとなりましたね!!

もうすぐ5歳児の子どもたちが卒園するのかぁ・・・と思うと寂しい気持ちになったり、でももうすぐまた新たな年度がスタートするという期待感もあったりと、様々な気持ちが入り混じる今日この頃です(>_<)

さて今日は、もうすぐ5歳児 ばら組の子どもたちが卒園するにあたって、を行いました。

DSC_6089

全クラスが集まって一緒におやつを食べ、いつもとは違う特別な時間を子どもたちは楽しんでいました♪♪

DSC_6073

おやつは

おやつを食べている時の子どもたちは、このスマイルクッキーのように笑顔がたくさん見られましたよ♪♪

DSC_6204

そして、土居ひまわりこども園に桃ちゃん金ちゃん浦ちゃんがやって来て、一年間の色々な思い出をみんなで振り返りました!

DSC_6274 DSC_6322

プレゼント交換をしたり、お別れのメッセージや歌を歌ったりし、しんみりとした雰囲気になることも・・・。

もうすぐ卒園するということをばら組の子どもたちは十分に理解をしていて、寂しい気持ちがあると思いますが、残りの日数も一日一日を大切に過ごしていきたいと思います(*´*)

2018年03月07日

☆ひな祭り☆

DSC_2133

今日、3月3日はひな祭りですね♪

女の子の成長・良縁・幸福を願い、祝う日とされているひな祭り♪♪

もともとは、性別や年齢は関係なく、すべての人の災いを払い、健康を願う日とされていたようですよ♪

ひな人形を飾りながら、今日はお祝いをするご家庭もあるかと思います♪

さて、土居ひまわりこども園でも、昨日にを行いました☆

各クラスで作ったひな飾り制作の紹介をしましたよ!!

P6280722

0歳児 ちゅうりっぷ組

P6280765

1歳児 ゆり組

P6280784

2歳児 ひまわり組  3歳児 たんぽぽ組

P6280883

4歳児 こすもす組

P6280895

5歳児 ばら組

P6280934

どのクラスも可愛くて素敵なひな飾りですね♪♪

また、ひな祭りの由来を出し物を通して子どもたちに伝えることで、子どもたちはより興味・関心をもっていましたよ~!!

 

2018年03月03日

ひらがなカード☆彡

2月ももう終わりですね。早いですね~。

朝晩はまだまだ寒いですが、日中の日差しは暖かく、少しずつ季節が前へと進んできているんだなぁと感じる今日この頃です♪♪

さて、今回は3歳児 たんぽぽ組の子どもたちの活動の様子を少しご紹介します☆彡

ひらがなカタカナなどの文字に興味・関心が広がってきた子どもたち♪♪

読みの時間では、自分で好きな絵本を選び、自分で読むことを楽しんでいます♪

また、カタカナカードを使ったカード遊びも楽しんでいます☆彡

P1250154

出されたお題のカードを一生懸命に探していますよ~(>_<)

P1250169

見つけた~!!

カードを手にすることができると、とても喜んでいた子どもたちです(*^^*)

2018年02月28日

大好きな体操遊び♪♪

まだまだ寒い日が続く中、みなさんは体調を崩されていませんか??

寒いとつい運動不足になりがちですが、寒い時こそ体を動かせる時には動かして、丈夫な体作りをしていきたいですね(>_<)

寒い中でも、子どもたちは体を動かすことが大好きで、体操の時間をいつも楽しみにしています♪♪

2歳児 ひまわり組の子どもたちも体操遊びをする中で、少しずつ柔軟性が身についたりブリッジにも挑戦したりして、意欲的に取り組んでいるんですよ!!

P6260189

体操の最後には、先生と一緒にマットで押し合いゲームをすることも大好きな子どもたち☆彡

成長と共に力もどんどんついてきて、元気な掛け声を出しながら先生との勝負を楽しんでいました(≧≦)

2018年02月23日

園庭遊び♪♪

もう2月も中盤にさしかかり、今年度も残りあと1ヶ月ちょっととなりました。

もう少しで今年度が終わるという寂しさと、もうすぐまた新年度が始まるという期待感と、色々な気持ちが混ざったりもするのですが、様々な面で子どもたちは本当に成長したな~、としみじみ感じている今日この頃です(*´*)

そこで、子どもたちの成長を微笑ましく感じる場面があったので、ご紹介します☆彡

園庭遊びをしていたちゅうりっぷ組の子どもたち♪♪

DSC_0297

自分の足でしっかりと歩けるようになってきた子どもたちは、園庭を散歩することを楽しんでいました!!

これは?あれは?と色々なことに興味が広がってきて、探索活動に夢中になっています(#^.^#)

DSC_0405

また、友だちとの関わりにも興味を持ち始め、友だちと手を繋いで散歩をする姿がとても微笑ましかったんですよ☆彡

いつも近くで子どもたちの成長を見ることができて、私たちはとても嬉しく思います(^○^)

2018年02月15日

バレンタインデー☆彡

2月14日の今日はですね♪♪

ドキドキ、ワクワク、ソワソワとする人もきっといるのではないでしょうか??(笑)

出かけると、バレンタインデーの催しがされている所もたくさんあり、おいしそうなチョコレートを色々と見ているだけでもワクワクした気分にもなります(*^^*)

さて、0歳児 ちゅうりっぷ組では、バレンタインデーにちなんだ月制作をしていたのでご紹介します!!

DSC_2130

子どもの足形がかわいいハートになっているんですよ~(*´*)

子どもたちのかわいい作品を見て、ホットな気持ちになります♪♪

みなさん、素敵なバレンタインデーをお過ごしくださ~い♪♪

2018年02月14日

体操遊び☆彡

暦の上では春ですが、まだ寒い日は続きますね(>_<)

特に朝はまだ冷え込みが厳しいですが、日中は日差しが暖かく感じられる日も徐々に増えてきて、少しずつ春の訪れを感じられるようにもなってきました♪♪

寒い日も、たくさん体を動かしながら元気に過ごしていきましょうね!!

さて、今日は体操遊びがありました♪♪

DSC_1696

子育て支援の中でも人気のある体操遊び☆彡

今日も子どもたちは体操の先生と一緒に楽しみながら体を動かしていましたよ!!

DSC_1729DSC_1738

跳び箱の上からジャンプをしてみたり、鉄棒で足掛け回りをしてみたり、子どもたちは意欲的に体操に参加していました☆彡

 

2018年02月13日

☆今回の育児講座☆

寒い日が続くと、すぐ風邪を引いたりして体調を崩しやすくなりますよね(;^ω^)

みなさんは大丈夫ですか??

今はインフルエンザも流行している時期なので、外から帰ってきたら手洗い、うがいなどの予防をしっかりとしていきたいですね(>_<)

さて、今回の育児講座では、子ども看護専門家 看護師 新谷 まさこ 氏に来ていただき、『0~2歳のパパ・ママ困っていませんか?この時期気になる受診の目安』という題目で育児講座を行いました。

DSCN9682

特に、初めて子育てをする親にとっては、子どもが体調を崩した時や色々な病気にかかってしまった時の対応方法など、こういう時ってどうしたらいいんだろう・・・って悩んでしまうこともありますよね。

 

DSCN9681

今回の育児講座で色々なお話を聞く中で、少しでも不安を解消することができたのではないでしょうか(*^_^*)

2018年02月09日

★氷★

みなさんは『霜活』という言葉を聞いたことはありますか??

早起きをして、葉っぱなどについた霜の結晶を写真に撮ることを『霜活』というそうです♪♪

様々な形に変形する霜の結晶がとてもきれいなんだそうですよ~♪

寒くてなかなか朝は起きるのが辛い季節ではありますが、ちょっと早起きして『霜活』をしてみるのも楽しいかもしれないですね(笑)

さて、土居ひまわりこども園では、寒さで水道のところの水が凍ってになっていました!!

P6250225

氷を手にする子どもたち♪♪

「冷た~い!」「きらきらしてる~♪」などと話しながら氷の感触を楽しんでいました♪♪

 

2018年02月08日

生活発表会の印象画♪

先週の2月3日(土)は、土居ひまわりこども園の生活発表会があり、無事に終了することができました。

生活発表会を通して、また一回りも二回りも大きく成長した子どもたち!!

色々と取り組んできた経験が子どもたちにとっては楽しかったようで、発表会が終わっても「先生、今日はもう発表会の練習はしないの~??」と話す姿が見られるほどでした♪♪

これからも色々な経験を通して、もっともっと大きく成長していってほしいと思います(*^_^*)

そして、生活発表会の思い出を印象画として描いていましたよ~♪♪

P6250237

こんなんやったな~、あんなんやったな~と楽しくお話ししながら絵を描く子どもたち♪♪

P6250238

これは、ミュージカル「スーパーモンキーゴクウ!」をした時の印象画です!!金角と銀角を上手に描いていますよ!!

個性豊かな印象画が完成していました(^○^)

2018年02月06日