
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日も2回目の投稿です♪♪
ホールでぬいぐるみやソフトレゴブロックを出して、友だちと楽しく遊んでいた子どもたち♪♪
色々なごっこ遊びが展開されていて、雰囲気はとても盛り上がっていました!!
こちらでは、ソフトレゴブロックを次々に長~く繋げていってます!!
気がつけば~・・・
こんなに長~い列車ができていて、乗客でいっぱいになっていました!!
この列車は子どもたちいわく、無限列車だそうです☆彡
まだまだ子どもたちの中で、あのアニメの話題は尽きないようですね~(*^▽^*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日も吹く風が冷たくて、厚手のコートやマフラーが手放せない寒~い朝でした(>_<)
体を冷やさないよう、外に出られる時はみなさんあったかくしてくださいね~!!
さて、先日に生活発表会を終え、その時の思い出を振り返りながら、幼児クラスの子どもたちは印象画を描いていましたよ♪♪
合奏や劇、体操発表をしたことなどなど・・・
色々なことを振り返りながら真剣に印象画を描いています(≧▽≦)
画用紙いっぱいに描いていて、とても賑やかな印象画に♪♪
子どもたちにとって思い出に残る生活発表会になったんだなぁ、と嬉しい気持ちになりました(●´ω`●)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日も2回目の投稿です~♪♪
節分ということで、給食は節分の行事食でした(^O^)☆彡
今日のメニューは~・・・
今年の方角は南南東ということで・・・
子どもたちも南南東の方角を向きながら、恵方巻をがぶりっ!!
大きな口で美味しそうに恵方巻を食べる子どもたちの姿がとても微笑ましかったです(●´ω`●)
そして、おやつは鬼のパンツクッキーでした!!
みなさんも是非、南南東の方角を向いて恵方巻を食べてみてくださいね(≧▽≦)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日、2月2日は節分です!
今年は124年ぶりの節分ですね!!
きっとみなさんも、ご家庭などで豆まきなどをされるのでしょうか(≧▽≦)
さて、土居ひまわりこども園でも節分の行事をしましたよ!!
豆まきをする前に、先生から節分の由来などの話を聞いて、興味津々にしていた子どもたち。
ですが、これから鬼退治が始まるということを子どもたちは知っているので、どことなく子どもたちの背中から緊張感が伝わってくるような・・・(;^ω^)
いざ!鬼退治開始~!!
緑鬼の登場に驚いたり、泣いたり、逃げたり・・・。
でも、勇気をもって果敢に豆(紙ボール)を何度も何度も投げていましたよ!!
最後は緑鬼と握手をして仲良しに~♪♪
自分の心の中にいる悪い鬼を無事に退治できたようで、最後はみんなにっこりでした(*^▽^*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日、2回目の投稿です♪♪
以前からちょこちょこと、節分に向けて鬼のお面制作をしている様子を投稿していたのですが、各クラスのお面が完成したのでご紹介しますね!!
これは0歳児 ちゅうりっぷ組のお面☆彡
紙コップのかわいらしいお面になりました♪♪
これは1歳児 ゆり組のお面☆彡
とんがり帽子のお面!色々な表情があって面白いです♪♪
これは2歳児 ひまわり組のお面☆彡
極太眉毛がかっこいいお面です!!
これは3歳児 たんぽぽ組のお面☆彡
髪の長さは子どもたちのオリジナルなんですよ!!
これは4歳児 こすもす組のお面☆彡
カラフルでとても強そうな鬼になりました!!
これは5歳児 ばら組のお面☆彡
細かなパーツも上手に切ってできたかっこいいお面です!!
いよいよ明日が節分!!
明日はこのお面を付けて、みんなで勇気を出して鬼退治をしたいと思います(≧▽≦)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日から2月に入りました!
2021年を迎えたばかりかと思えば、もう1ヶ月が経ち、月日が流れるのが早いな~と感じる今日この頃です(^^)/
さて、先月30日(土)は、守口文化センター エナジーホールにて2020年度の生活発表会を行いました!
子どもたちはこの日を楽しみに、日々の活動の中で一生懸命に練習に取り組んでいましたよ♪♪
1歳児 ゆり組の表現遊び☆彡
2歳児 ひまわり組の合奏と劇あそび☆彡
3歳児 たんぽぽ組の合奏とミュージカル☆彡
4歳児 こすもす組の合奏とミュージカル☆彡
5歳児 ばら組の合奏と体操発表☆彡
大きな舞台に立つと緊張する姿は見られましたが、どのクラスも日々の取り組みの成果を発揮でき、子どもたちの大きな成長を感じられました!!
この経験が今後の大きな自信や成長につながるよう、これからも子どもたちの成長を温かく見守っていきたいと思います(*^▽^*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日、2回目のブログです♪
0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちが風船遊びをしていたので、その様子をご紹介しますね☆彡
色々な色の折り紙をちぎってビニール袋に入れて、風船を作っています♪♪
折り紙のクシャッとする感触が楽しくてずっとにぎにぎしたり、力いっぱいに折り紙をちぎろうとする姿が可愛いかったですよ~(●´ω`●)
完成した風船を両手に、シャカシャカと振りながら楽しそうにする子どもたち!!
ギュ~ッと風船を握ってやぶれることもありましたが、風船がぺしゃんこになっても手放さずに持っていました!!
先生に大好きなアンパンマンの絵を描いてもらった風船を、大事そうに棚の上にそっと置く姿も・・・(*´▽`*)
風船遊びは色々な音や感触が楽しめて、子どもたちにとって大好きな遊びの一つになっています☆彡
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
昨日の夜から雨が降っていましたが、今日はまた少し暖かい天気になっていましたね。週末になれば、また寒の戻りがあるようなので、衣服を調節しながら体調を崩さないように気を付けていきたいですね!!
さて、今回も少しだけ鬼のお面制作をしている様子をご紹介しますね♪♪
これは、4歳児 こすもす組の子どもたちが制作遊びをしている様子です♪♪
広げた牛乳パック一面に、絵の具を塗っていってます~☆彡
赤、青、緑、黄色♪
子どもたちが好きな色を選んで塗っていました!!
ここからどんな鬼のお面に仕上がるのかが楽しみです(*^▽^*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
元気な子どもたちの声とともに、楽しい一日が今日もスタートしました!!
子どもたちの可愛い笑顔、お友だちと一緒に楽しそうに無邪気に遊んでいる姿をそばで見ていて、本当に微笑ましく、幸せだな~と感じる今日この頃です(●´ω`●)
1歳児 ゆり組の子どもたちがソフトレゴブロックで遊んでいた様子をご紹介しますね♪♪
お友だちと一緒に楽しそうにブロックを積んでいく子どもたち♪♪
このソフトレゴブロックは子どもたちのお気に入りの玩具の一つで、なが~く繋げて電車に見立ててみんなで乗ったり、お風呂を作ってみんなで入ったりと、いつも楽しく遊んでいるんですよ!!
おっとっと~!!
自分の身長よりもたか~く積もうと頑張っています(≧▽≦)
色々な組み立て方や遊び方に個性が見られてとても面白いです♪♪
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
寒い冬の季節も好きですが、寒い日が続くと早く暖かくなってこないかな~とも思う今日この頃・・・♪
暖かくなって、梅の花がきれいに咲いてくるのが今から楽しみです♪♪
もうすぐ節分の行事があるということで、園では少しずつ鬼のお面制作をしていて、その様子を少しご紹介しますね♪♪
これは5歳児 ばら組の様子☆彡
鬼のお面のパーツを自分で描いて、真剣に切り取っています!
目や角を貼り付けて、だんだん鬼らしくなってきました!
個性あふれる鬼のお面の完成を楽しみにしていてくださいね~(≧▽≦)