
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
年末年始の休み明けから、少しずつ普段の生活リズムへと戻ってきましたか??
私はお正月の間はお餅を食べすぎてしまったな~…と、少し後悔しております(;^ω^)
さて、今日1月7日は七草がゆを食べる日ですね!
七草がゆを食べる意味として、お正月にご馳走をたくさん食べて疲れた胃を休めるという意味を思い浮かべると思います。
実はその他にも・・・
邪気を祓って一年の健康を願う、七草のエネルギーを貰う(冬のビタミン不足解消)、五穀豊穣を願うという意味もあるんですよ!
ということで、今日のおやつで七草がゆを食べました☆彡
栄養士の先生が七草についてのお話をしてくれて、子どもたちは興味津々で聞いていましたよ♪
せり・・・競り勝つ
なずな・・・なでて汚れを払う
ごぎょう・・・仏さまの体を表す
はこべら・・・繁栄がはこびる
ほとけのざ・・・仏さまの座る場所を表す
すずな・・・神様を呼ぶ鈴
すずしろ・・・汚れのない純白
七草それぞれの名前や意味を知り、実際に触れたりして学んでいました!
みなさんも是非、七草がゆを食べて、今年も健康に過ごしていきましょう(≧▽≦)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日も笑顔で登園してきた子どもたち!室内でも園庭でも元気に先生やお友だちと一緒に遊んでいましたよ!
明日はさらに寒さが増すようなので、寒さ対策をしながら過ごしていきたいですね(>_<)
さて、今日は0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちが制作遊びをしていたので、その様子をご紹介しますね♪
筆を使って画用紙に絵の具をぬ~りぬり~♪♪
ぬりぬりするのが楽しくなってきたようで、先生と顔を見合わせてニコニコと笑う姿がとっても微笑ましいです(*´▽`*)
絵の具を塗った画用紙を半分にペッタン!と折って~・・・
パッ!と開くと、左右対称の模様の出来上がり~☆彡
これはデカルコマニーという技法で、制作遊びの中で子どもたちが好きな技法の一つなんですよ♪♪
出来上がった模様に興味津々の様子で、楽しい制作遊びの時間となりました(≧▽≦)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
2021年の保育がスタートして、久しぶりの登園で先生やお友だちに会うと、とても嬉しそうな笑顔が見られて微笑ましく感じました(●´ω`●)
これからまた、子どもたちと一緒に楽しく過ごしていきたいと思います♪♪
さて、お正月遊びということで、子どもたちはかるた遊びをしていましたよ♪
どこにあるかな~・・・?
出されたお題のカードをどこだどこだ~と一生懸命に探す子どもたち!
やった~!!見つけたよ~!!
満面の笑みでカードを手にする姿がとっても可愛かったですよ~(*^▽^*)
年末年始の長期休み明けなので、少しずつ園生活のリズムに慣れていけるように、これからも過ごしていきたいと思います☆彡
新年、あけましておめでとうございます!!
大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
2021年がスタートしました!!
コロナに負けることなく、2021年も希望あふれる明るい一年にしていきたいと思います☆彡
すべての人々の幸せのために
子育て支援 親業支援で地域社会に貢献できますよう精一杯頑張ってまいります!
本年もどうぞよろしくお願いいたします☆彡
社会福祉法人 恵由福祉会
幼保連携型認定こども園 土居ひまわりこども園
職員一同
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です!
今朝は雨が降って冷たい朝となりましたが、少しずつ晴れ間も見られましたね☆彡
早いもので、今日で今年最後の保育となりました。
コロナ禍の大変な現状の中で、様々な活動や行事も普段通りに行えないことが多く残念ではありましたが、その中でも、子どもたちの明るい笑顔と元気な声に囲まれて一緒に過ごすことができ、とても楽しい一年となりました♪♪
来年もまた、様々なことを共に乗り越えながら、皆様と明るく楽しい一年にしていきたいと思います!!
本当にありがとうございました!!
良いお年とお過ごしください(*´▽`*)♪
土居ひまわりこども園 職員一同
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日、2回目のブログです(^O^)/
今日はクリスマスイヴということで、給食メニューもちょっと豪華に☆彡
ピラフ、グリルチキン、フライドポテト、ビーンズスープでした!!
このスープの中には、サンタクロースなどのマカロニが入っているんですよ~♪♪
「クリスマスツリーや~!!」
「クリスマスプレゼントも入ってる~!!」
色々な形のマカロニにも大喜びしながら、美味しそうに給食を食べていました(*´▽`*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日はクリスマスイヴですね~♪♪
きっと子どもたちは今日の夜、サンタさんがクリスマスプレゼントを届けに来てくれるんじゃないかとそわそわしているのではないでしょうか(≧▽≦)
さて、今日は一足先に食育の一環として、栄養士の先生から子どもたちにお正月の時に食べるお節料理についてのお話をしました☆彡
えびや栗きんとん、昆布巻きや黒豆などなど…
「これ知ってる~!」「お家で食べたことあるで~!!」と興味津々になって話を聞いていた子どもたち。
お節料理の一つ一つには大切な意味が込められていることを楽しく知ることができました(*^▽^*)
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
12月ももう後半になり、どんどん年末が近づいてきていますね~。
最後まで、体調管理には気を付けながら子どもたちと楽しく元気に過ごしていきたいと思います!!
さて、毎日の遊びを全力で楽しんでいる子どもたち☆彡
園庭遊びやブロック遊び、お絵描きにごっこ遊びなどなど…♪♪
その中で、ままごと遊びも子どもたちが大好きな遊びの一つです♪♪
これは、2歳児 ひまわり組の子どもたちがままごと遊びをしている様子です☆彡
これはきっと、スーパーで買い物をしている再現でしょうか(≧▽≦)
お店やさん役がずらりと並んで、買い物袋を持ってお客さんが来ています♪♪
きれいに完売しました~!!
少しずつ役になりきって、ままごと遊びを楽しむ姿に成長を感じます(*´ω`*)
大阪府守口市の土居ひまわりこども園です!
本日2回目の投稿です♪
今日は「冬至」ということで
給食には「かぼちゃの煮つけ」が出ましたよ(^o^)
甘くてほくほくしていてとっても美味しくいただきました。
「1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い日」なんだよ
と子どもたちにも伝えました。
こんんちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です❁
今日は冬らしい寒さですね!
皆様、年賀状や大掃除など順調ですか?
なんだか気持ちだけがせかせかして現実逃避をしているのは
私だけでしょうか・・・(-_-;)
さて、休み明けのこども園には
今日も元気な子どもたちの声が響き渡っています♪
園内には、一年中様々な植物が子どもたちを見守っているのですが
その中でも今の寒い時期は、休眠期のプルメリアが
なんと花を咲かせていました♪
この場所は陽当りが良く暖かいから居心地がいいんですね(^o^)
外は寒いですが
プルメリアのお花を見て「ALOHA~」な気分になりましょう♪