
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です!!
今朝は少し寒かったですが、日中はぽかぽか陽気になり過ごしやすくなりましたね。
さて、今日は2歳児ひまわり組さんが、青空の下園庭で元気に遊んでいましたよ!
\下からのアングルで青空をバックに”ハイポーズ”/
\しゅ~!待て待て~!/
園庭にはローラー滑り台や大型遊具・三輪車もあり、ひまわり組の子どもたちはのびのびと遊んでいました!
三輪車では、足でペダルをこぐことがまだ難しいようで、両足で地面を蹴って進んでいましたよ♪
遊具に上ったまま慎重に横へ移動。しっかりと遊具を握りとても真剣な表情でした(*´▽`*)
たくさん体を動かし、元気いっぱい遊びました!他のクラスのお友だちも入れ替わりながら園庭遊びを楽しんでいました。
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です!!
1号認定の子どもたちの春休み期間が終了し、今週からますます子どもたちの元気な声が園内に響き渡っています♪
さて、今日は3歳児たんぽぽ組の子どもたちの様子を紹介しますね。
新しい環境に戸惑い、保護者の方と離れると寂しくて泣いているお友だちもいますが、クラスのお友だちや保育者と一緒にブロック遊びをしたり絵本を読んだりと少しずつ慣れてきている姿も見られますよ(*‘ω‘ *)
今日はソフトレゴブロックをしました!「何作ってるの?」と聞くと、「ロボット作るの♪」と教えてくれました(*’▽’)
こちらではお家のような物を作っていたのですが、聞くと「トイレ」でした(≧◇≦)
なんだかぴったりとした感じで落ち着きそうです☆彡
他にも、車やバイクを作って楽しんでいましたよ~!
お友だちや先生にも少し慣れ、笑顔も見られた日でした♡
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です!!
今日も天気が良く、お花見日和ですね(*´▽`*)
子どもたちは元気いっぱい園庭に出て行き、思い切り走り回っていましたよ♪
サンゴやクモの遊具に乗って「今日はピザを食べに行くの~!」とお話してくれる子どももいました(≧▽≦)
一番上まで到着!!!
また、ひまわり組に進級し、初めて三輪車に乗る子どももいて一生懸命ペダルに力を入れていましたよ★
温かい日差しの中とても気持ち良さそうに過ごしていました(*´ω`)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
少し寒く感じた朝でしたが、今日は心温まる事がありました!
3月に卒園した子どもたちが、入学式の後に園に来てくれました~♪ピカピカのランドセルと少し大きめの制服を着ている姿に嬉しさが爆発(≧◇≦)
つい最近まで一緒に過ごしていた子どもたちが、数日の間にお兄さんお姉さんになったようで不思議な感じでした(*´▽`*)
来てくれてありがとう(*”▽”)
卒園児のみなさん、小学校でもたくさんの友だちや先生と楽しく過ごしてくださいね!こども園の先生とお話がしたいな、と思ったらこども園に来てくださいね。待ってるよ~♪
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
4月1日、入園・進級式が無事に終了し遂に新年度が始まりました。入園・進級式当日は、いつもと違う雰囲気に少し緊張した様子の子どもたち。
\入園・進級おめでとうございます/
真新しい制服や可愛いお洋服に身を包み、入園・進級式に参加してくれました♪
職員によるペープサートでは、園の保育・教育目標をペープサートで分かりやすく紹介しましたよ♪
これから、様々な経験を通して心も体も大きくなろうね。
職員一同、子どもたちの成長を保護者の方と共に見守っていけたらと思います。よろしくお願いします。
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
本日で保育最終日です。
子どもたち一人一人できることがたくさん増えました。日に日に一つ上のクラスに進級することを楽しみにしている子どもたちや卒園して小学生になることに期待をもつ子どもたち。一人一人の表情を見ていると今年度一年間で本当に成長したことを感じました。
今年度の一年間、皆様には色々とご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
来年度も子どもたちが笑顔いっぱい園生活を過ごせるように見守っていきたいと思っています。
職員一同、すべての人々の幸せのために精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします!!
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
25日、5歳児ばら組の子どもたちの卒園式でした。
当日のお天気が心配でしたが、朝から降っていた雨は小雨になり式終了後もしばらくの間は降らずでした。
厳かな雰囲気の中、ばら組の子どもたちが入場し卒園式が始まりました。
今年卒園の子どもたちは、土居ひまわりこども園に入園して3年~6年間、お家の方に見守られ、季節の行事や友だちや先生たちとの関わりを通して心も体も大きくなりました。今ではお手伝いを見つけて率先して手伝ってくれたり、年下のお友だちに優しく話しかけてくれたり、悔しくて泣いているお友だちがいれば直ぐに駆け寄り励ましてくれていたり・・・あげていくと沢山あります。
4月からは夢と希望を胸にピカピカの小学一年生!これからも、ばら組の子どもたちのこと、ずっと、ずぅーーっと応援しています!
土居ひまわりこども園で過ごす最後の日まで楽しく過ごして欲しいです。卒園してからもいつでも、会いに来てくださいね!
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
少し前になりますが、3月15日5歳児さんとのお別れ会がありました!!!
この日は、全クラスが集合し5歳児のばら組さんと一緒にゲームをしたり、触れ合い遊びをしたりしました(*’▽’)
子どもたちもお兄ちゃんお姉ちゃんたちと沢山遊べて満足気でした!また、ばら組の子どもたちも年下のお友だちにとっても優しく話しかけたり、抱っこをしたり、誘導してくれたりしました♡本当に素敵なお兄ちゃんお姉ちゃんになりました(´▽`*)
ばら組さんからは「ビリーブ」の歌と制作してくれた4月から使える出席簿の表紙をプレゼントしてくれました♪
ビリーブでは、素敵な歌声が心に染み渡りましたよ。
最後は、ばら組の子どもたちが今までの発表会や運動会で着用した衣装を身に着けた先生たちが、歌やダンスを披露し、思い出が沢山つまった内容で締めくくられました!
ばら組の子どもたちの表情を見ると、とても喜んでくれていたことが伝わってきて私たちも感動でした(´;ω;`)子どもたちの中には涙してくれたお友だちもいました。
子どもたちが楽しみにしていた給食は、2歳~5歳の子どもたちと一緒に食べましたよ♪
苦手な野菜を食べようとしないお友だちに、5歳児のお兄ちゃんお姉ちゃんがとても可愛い声を掛けてくれていました。
「大丈夫!目をつぶって食べたら食べれるよ♪」と(´▽`*)
そう声を掛けてもらったお友だちは目をぎゅっとつぶって食べれましたよ♡
早速、0歳児クラスの子どもたちの様子を見に行くと栄養士の先生が野菜を見せて説明をしてくれていました。子どもたちには牛乳パックで作った入れ物や星やハートの形の型抜きを渡しましたよ。
子どもたちの前に3色の小麦粉粘土を置いていくと、最初は手を後ろにして触ろうとしない子どもたち。しかし、先生たちがこねこねしたり、丸めたりしているのを見て指でチョンチョンと突っついてみたりむぎゅっと押してみたりして少しずつ柔らかい感触に慣れていきました。
1歳児クラスの子どもたちは、すぐに「楽しそう!」と感じたのか抵抗なく楽しむ姿が♪
伸ばしたり丸めたりしてとっても楽しそうです(*´▽`*)
2歳児クラスの子どもたちも、最初から興味津々に目を輝かしていましたよ☆彡
「見て見て~!緑色になったよ!」と3色の小麦粉粘土を一つにして色の変化を楽しむ姿も(*’▽’)
ビロ~ン!伸びる小麦粉粘土を発見したお友だち。この後ぶちっと千切れて大笑いしていました(≧◇≦)
小麦粉粘土の感触や色の変化を楽しんでいた子どもたちでした!
こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。
今日も元気に登園してきてくれた子どもたち!
\(^o^)/嬉しい♪ルンルンで階段を降りると
栄養士の先生たちが力強くこねこねしていました。何をしているか分かりますか?ピザの生地でもお団子作りでもありません。
正解は「小麦粉粘土」でした♪今日は0~2歳児クラスで「小麦粉粘土」を楽しみましたよ★小麦粉粘土の色は3色。
\玉ねぎ・ほうれん草・人参/ の優しい色です。
感触も色も柔らかくて子どもたちがどのような反応をしてくれるのか楽しみです(*^-^*)
次につづく・・・