
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日2回目の投稿です~♪♪
4歳児 こすもす組では、ソフトレゴブロックで遊んでいたので、その様子を少しご紹介しますね(^O^)/
ソフトレゴブロックを自由に組み立てて遊ぶことを楽しんでいた子どもたち!!
みんなでブロックをどんどん繋げていくと~・・・
ながっ!!
こ~んなに長い電車が完成しました!!
みんなで一緒に乗って、とっても楽しそう(≧▽≦)
他にもこんな形の建物が出来上がっていました!!
ば~~!!っと中からくぐり抜けて、嬉しそうな笑顔で出てきていましたよ(^O^)/
子どもたちの遊びは想像力が広がっていて面白いですね~♪♪
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
折り紙やブロック、カード遊びなど、自由遊びを楽しんでいた5歳児 ばら組の子どもたち♪♪
色んな遊びを楽しんでいる様子を見ていると、ある子どもが「先生こっち来てこれ見て~」と誘いかけてきました。
行ってみると、「石けんの作り方を書いてん!」と言って見せてくれたのが、これです!!
ふむふむ、確かに「せっけんのつくりかた」と書いていますね~♪♪
広げて見てみると~・・・
まさに、石けんの作り方を最初から最後までわかりやすく書いていたのです!!
これをそのまま読めば石けんがすぐに作れるくらい、本当にわかりやすく書いていたので驚きました(≧▽≦)
色んな色や形の石けんが作れそうで、とっても面白そうですね(≧▽≦)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
寒い日は続いていますが、子どもたちが園に元気に登園してくると、明るい声と笑顔で園内はいつも温かな雰囲気に包まれています(*´▽`*)
ふと朝、5歳児 ばら組の保育室へと行ってみると、「先生~、明日はにくの日やろ~?」と聞いてくる子どもがいました!!
明日2月9日は確かに肉の日ですね(≧▽≦) 肉の日をきっと楽しみにしているのでしょうか(≧▽≦)
他にも「フグの日」や「風の日」とも2月9日は言われてるそうですよ♪♪ 色んな日があって面白いですね(^O^)/
さて、この寒さの中、温かな雰囲気は園内だけでなく、園の周りでも包まれています♪♪
それが、たくさんのお花☆彡
ビオラが今はきれいに咲いているんですよ~♪♪
ビオラは冬から春にかけて長く咲く一年草と言われています♪♪
元気にきれいに咲く花の姿に、心が和みます(●´ω`●)
ビオラの花言葉には「もの想い」「忠実」「誠実」など、花の色によって花言葉が色々とあるんですよ♪♪
春にかけて咲くこのきれいなビオラの景色を、是非みなさんも楽しんでみてくださいね(*´▽`*)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
先週末は吹く風が冷たくてとっても寒かったですね~(>_<)
まだまだ寒い日は続きますが、先週から北京オリンピックが始まると、寒さを忘れて日本人選手が活躍している姿を熱い気持ちで応援している今日この頃です(^O^)/
さて、土居ひまわりこども園ではひな飾りを飾り始めましたよ~♪♪
ひな人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。
昔は、紙でひな人形を作って、病気や怪我など、良くないものを持っていってもらうように川に流す「流し雛」をしていたそうですよ!!
可愛い園のひな飾りを見たり、子どもたちと一緒にこれからひな飾りを作ったりしながら、ひな祭りまでの日を楽しく過ごしていきたいと思います(●´ω`●)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
本日2回目の投稿です~♪♪
3歳児 たんぽぽ組では新聞あそびをしていたので、その様子をご紹介しますね(^O^)/
新聞紙を使って自由に遊び、盛り上がっている様子!!
船の中にたくさんの荷物を積んで、走らせていましたよ!!
こちらは節分の延長で、鬼退治をしているようです(≧▽≦)
こんなドレスを身に着けて、ヒラヒラ~ッと嬉しそうに踊る姿も見られましたよ(●´ω`●)
プリンセスになりきったようで可愛かったです☆彡
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
昨日は節分の日でしたね♪♪
みなさんはご家庭で節分の豆まきをしたりしたのでしょうか??(≧▽≦)
園で子どもたちに家でも節分をしたかを聞いてみると、「家に鬼さんきたで~」「怖くてないちゃった~」などと色々お話する姿が見られましたよ(^O^)/
色々な行事をこれからも楽しめたらいいですね~♪♪
さて、今日は5歳児 ばら組の子どもたちが、わくわくデーで色々な遊びを楽しんでいましたよ♪♪
塗り絵をしている様子♪♪
線からはみ出さず、きれいに塗っていてビックリ(≧▽≦)
こちらはテーブルを囲んでレゴブロックで遊んでいます♪♪
想像力が膨らんで、どんどん組み立てていってます!!
工作あそびも自由に楽しんでいましたよ!!
これはマルゲリータピザを作ったそうです(^O^)/
これはワニ!!
大きな口を開けて~~・・・
パクッ!!
色々な遊びを自由に楽しむ子どもたちの表情には笑顔が溢れています(*´▽`*)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
節分の行事が終わり、その後の給食は~・・・
節分の特別メニューでした~(^O^)/
幼児クラスの子どもたちは、自分で恵方巻の具材を海苔で巻きましたよ!!
今年の恵方は「北北西微北」だそうで、「微北」とは「やや北」のことです。
年によって方角が変わるのは暦の六十干支に関係していて、今年は「壬寅(みずのえとら)」の方角なので「北北西微北」と定められたそうですよ!!
子どもたちは、その方角へ体を向けて、恵方巻をパクリ!!
口いっぱい、美味しそうに恵方巻を食べていました(≧▽≦)
そして、午後のおやつには~・・・
鬼プリンが登場(^O^)/
「かわいい~」「鬼さんや~」と言いながら嬉しそうにしていた子どもたちでした(●´ω`●)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日から2月に入りました~!!
暦の上では春♪♪ でも、まだまだ寒さは続きますが、今月も体調を崩さないように気を付けながら元気に過ごしていきましょうね(^O^)/
さて、今日は節分の行事を行いました♪♪
紙ボールで作った豆を用意して、準備はOK!!
エイエイオーー!!
子どもたちは、これからやってくる鬼を退治するために気合は十分です!!
いざ鬼が登場すると、驚いて後ずさりをしたり、部屋の隅の方へと逃げたりすることもあったのですが、「鬼は~外~!福は~内~!!」と言いながら、全力で豆を投げていましたよ!!
最後には鬼と仲良しになりました(≧▽≦)
握手をしたり~・・・
ぎゅ~っとハグをしたり♪♪
みなさんも是非、2月3日の節分の日には、ご家庭ならではの節分を楽しんでくださいね(^O^)/
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
今日は「愛菜の日」♪♪
野菜の摂取量が少なくなりがちな冬の時期に、たくさん野菜を食べて健康的な食生活を送ってもらいたいという想いから、1をあい=愛、31をさい=菜と読む語呂合わせで制定された記念日だそうです☆彡
みなさんも是非、一日の食事の中でおいしくたくさん野菜も摂りながら、健康に過ごしていきましょうね(^O^)/
さて、給食の時間では2歳児 ひまわり組の子どもたちが、今日から園でお箸を使って給食を食べ始めました!!
上手にお魚をお箸でつかんで、パクッ!!
自分のお箸を使うことがとっても嬉しいようでした(≧▽≦)
こちらは、豪快にご飯を大きな口でパ~クッ!!
これからも、楽しみながらお箸を使って、みんなで美味しい給食を食べたいと思います(●´ω`●)
こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡
もうすぐ1月も終わり、2月に入れば節分がありますね♪♪
今年の節分は2月3日♪♪
今年はどんな恵方巻を買って食べようかな~(^O^)/と、今から楽しみにしている今日この頃です(≧▽≦)
さて、もうすぐ節分があるということで、園では子どもたちが鬼のお面を作成しました☆彡
各クラスの可愛い鬼のお面を紹介しますね♪♪
↑0歳児 ちゅうりっぷ組
↑1歳児 ゆり組
↑2歳児 ひまわり組
↑3歳児 たんぽぽ組
↑4歳児 こすもす組
↑5歳児 ばら組
どの鬼のお面も個性あふれる作品となりました(^O^)/
園での節分の行事は2月1日♪♪
当日はこのお面を付けて、楽しみながら鬼退治をしたいと思います(≧▽≦)