土居ひまわりこども園ブログ

絹さやの種植え♪♪

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

本日、2回目の投稿です♪♪

今日は絹さやの種植えを子どもたちに少しお手伝いしてもらいました(^O^)/

DSCN1654

栄養士の先生に絹さやの種を見せてもらって興味津々♪♪

DSCN1682

丁寧に土を入れて種を植えていくよ~♪

絹さやはスナップエンドウやインゲンなどと同じマメ科の野菜で、晩秋から冬の初めに種まきや苗を植え付けて春に収穫する野菜です。

これから子どもたちと大切に育てていく中で、生長していく様子や収穫の時期を楽しめたらいいなと思います(≧▽≦)

2022年11月04日

園庭遊び

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

近隣を歩いていると、秋から冬に変わろうと木々の葉の色が変化してきましたね。

落ち葉一枚一枚、色や形が違い変化を見ているだけでワクワクした気持ちになります(´▽`*)

さて、今日は3歳児たんぽぽ組の友だちが元気よく園庭に行っていました!!!

遊具のクモの上に到着すると満面の笑顔を見せてくれましたよ(^^♪

PB040276

友だちと三輪車に乗ってドライブしたり、

PB040220

先生とじゃんけんをして勝つと滑り台を滑るというゲームを作り出したりと夢中で楽しんでいました( *´艸`)

PB040252

良い天気の日が続いているので、たくさん園庭に行って身体を動かしたいと思います!!

2022年11月04日

秋の遠足♪♪

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

朝夕は随分と肌寒くはなってきましたね(>_<)

秋の行楽シーズンはこれからが本格的になって来る時期♪♪

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋などなど、これからの秋をたくさん満喫していけたらいいですね♪♪

さて、秋といえば「収穫の秋」もあるということで、今日は4,5歳児の子どもたちと一緒に秋の遠足で芋ほりに行きました!!

DSCN1216

天候にも恵まれて、青空の下、子どもたちは広い畑を目の前にワクワクした表情で、芋ほりを楽しんでいましたよ!!

一生懸命土を掘り進めて、大きなお芋から小さなお芋までたくさん収穫することができました(^O^)/

収穫したお芋は、園の給食やおやつでもみんなで美味しく食べたいと思います(*´▽`*)

寝屋観光農園の皆様、ありがとうございました!!

image0

その後は深北緑地へ行きました♪♪

お家の人が作ってくれたお弁当やおやつを、子どもたちは広場ってとっても美味しそうに食べていましたよ(≧▽≦)

image5

遊具でもたくさん遊びました♪♪

image2

色々な遊具に興味津々で、たくさん体を動かしながら遊んでいましたよ~!!

image3

5歳児 ばら組の子どもたちは、こ~~んな大きな遊具にも挑戦!!

ロケットの中に入ってみたり、滑り台を豪快に滑ってみたりと、満面の笑みで満喫しようでした(^O^)/

帰りのバスでは遊び疲れて眠る子どももいましたが、園に帰ってからも楽しかった話をよくしていましたよ♪♪

子どもたちにとって、また一つ楽しい思い出作りができたように思います(´ω`)

2022年10月25日

消防訓練!!

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

10月も少しずつ終盤にさしかかってくる中で、外の木の葉も徐々に色づいてきている景色が秋を感じさせられますね(*´▽`*)

さて、土居ひまわりこども園では毎月1回、様々なことを想定した避難訓練を行っているのですが、今月は守口消防署の方々の立ち合いのもとで消防訓練を行いました!!

PA210026

先生たちの話を聞きながら、素早く外へと避難することができた子どもたち!!

消防士さんの話にも真剣に耳を傾けながら聞いていましたよ!!

DSC_0844

そして、消防車を目の前にワクワクした表情をしていて、じ~っと眺めたり、ちょっと触ってみたりして楽しんでいました♪♪

PA210676

やった~!!

ミニ消防車にも乗せてもらったよ~(^O^)/

PA211353

防災訓練についてのDVDも見ました。

災害が発生した時の大切な約束事となるのが、という合言葉☆彡

・・・おさない

・・・かけない

・・・しゃべらない

・・・もどらない

とても大切な約束事ですね(>_<)

DSCN1197

私たち職員も、火災が起きたことを想定した消火訓練をさせていただきました!!

ピン!ポン!パン!のリズムで消火器を持って訓練しましたよ!!

万が一の災害に備えて、また、大切な子どもたちの命を守るためにも、これからも様々な避難訓練を大切に行っていきたいと思います。

守口消防署の皆様、本日はありがとうございました!!

2022年10月21日

カルタ遊び♪♪

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

一気にキンモクセイの花がきれいに咲く頃となりましたね♪♪

風にのってキンモクセイのあま~い香りが漂ってきて、秋の季節を肌で感じられます(*´▽`*)

さて、5歳児 ばら組の子どもたちが今日もお昼の時間に自由に遊びを楽しんでいたのですが、その中でカルタ遊びをしていた様子を少しご紹介しますね♪♪

PA190007

子どもたちはもうすっかり色々な文字を読めるようになっているので、読み手も子どもたちがはりきって担当し、カルタ遊びを楽しんでいましたよ!!

PA190016

札を見つけるとすぐさま「はいっ!!」

札を手にすることができると嬉しそうな笑顔を見せていました(^O^)/

これからも様々な言葉に触れながら、遊びや子どもたち同士の関わりを楽しめるようにしていきたいと思います♪♪

2022年10月19日

何が見えるのだろう?

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

朝方から一気に気温が下がり、少し肌寒くなりましたね。来週には木枯らし1号が吹くかもしれないそうですよ!!!

さて、今日も0歳児 ちゅうりっぷ組の可愛い子どもたちの様子を見に行こうとすると~・・・

先生がプレイルームから見ていることに気づいたのか、小窓からちょこんと顔を覗かせて見ていた子どもたち( *´艸`)

IMG_4527 (002)1

2人で嬉しそうに覗いている姿がとても可愛かったです(*´ω`*)

2022年10月18日

仲良く絵本の時間

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は気温が一気に上がり、夏が舞い戻ってきたかのような天気でしたね!!!

午後のおやつの後には個々で好きな絵本を見て楽しみました(´ω`*)

0歳児の子どもは絵本に出てくる男の子の表情を見て指差しをし、興味を持って見ていましたよ★

PA150006

また、3歳児と1歳児の子どもが一緒に絵本の中の探し物を一生懸命探していて微笑ましかったです ( *´艸`)

PA150016

異年齢児との関わりも増え、子どもたち同士で考えながら接する姿も見られてとても良い時間でした(*‘∀‘)

2022年10月15日

誕生会☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

朝の出勤時、駅から園までの道のりを歩いていると、ほのかにキンモクセイの甘くていい香りがしていました(*´▽`*)

キンモクセイの香りに秋の深まりを感じる今日この頃です♪♪

さて、今日は10の誕生会を行いました!!

DSC_0626

みんなから「おたんじょうびおめでとう!!」とお祝いの言葉をもらって、誕生月の子どもたちはとても嬉しそうにしていましたよ(≧▽≦)

誕生児の紹介を一人ずつしていった時に、大きくなったら何になりたいですか?というインタビューがあったのですが、その中で「先生になりたい」という子どもが!!

どんな先生になりたいの?と聞くと「○○先生」と照れた表情で担任の先生の名前を言っていて、その姿にとても微笑ましさを感じました(´ω`)

将来、素敵な先生になれたらいいね☆彡

DSC_0647

その後の出し物では、可愛いリスたちがやってきて、秋の味覚の収穫をしましたよ♪♪

梨や栗、柿などの秋の食べ物が色々出てきて子どもたちは興味津々でした!!

食欲の秋、読書の秋、スポーツ秋、芸術の秋などなど…♪♪

これからの秋もまだまだ楽しいことがあるので、満喫したいですね(^O^)/

 

2022年10月14日

気持ちいいね~♪♪

こんにちは!!大阪府守口市のです☆彡

上着を着ないと肌寒くなってきましたね~。

これから10月も中盤に差し掛かってくると、少しずつ木々の色が変わり始めたりと、秋の深まりを感じられるようになってくると思うので、これからの季節を楽しみたいですね♪♪

さて、今日は3歳児 たんぽぽ組の子どもたちが園庭で遊んでいた時の様子をご紹介します♪♪

PA130001

遊具の上まで登ったよ~!!

上まで登った時の景色や空気が気持ちいいのか、この場所がとてもお気に入りのようなんです(´ω`)

PA130018

芝生の上で寝転がってみたよ~♪♪

暖かい日差しを浴びながら、眩しそうな表情を見せながらも気持ち良さそうに寝転がっていました!!

今の時期は外に出るのが気持ちのいい季節なので、園庭遊びを子どもたちと一緒にこれからも楽しみたいと思います(^O^)/

2022年10月13日

運動会の印象画

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

本日2回目の投稿です!

先日の運動会の印象画を3歳児・4歳児・5歳児の子どもたちが描いていました★

3歳児では演技でした「イーブイマーチ」を思い出しながら、耳や腕の飾りも描いていました(*´ω`*)

DSC_0750 (5)

4歳児クラスでは「かけっこ」で走っている姿を描いている子どもがいました!!等賞旗も描かれていましたよ(*‘∀‘)

DSC_0749

5歳児は演技でした「獅子の舞」を描いていましたよ!!

土居ひまわりこども園での最後の運動会!!友だちと息を合わせて一生懸命踊ったことを嬉しそうに振り返る姿が見られました★

DSC_0752

運動会での出来事を振り返ることで、子どもたち自身で頑張ったことの達成感や満足感をより感じていました(*’▽’)

子どもたちの思い出の1ページになると嬉しいですね(^-^)

2022年10月12日