土居ひまわりこども園ブログ

ソフトレゴブロック

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

園舎横の「アオダモの木」の花が満開になっていました!

P3040022

顔を近づけるとほのかな甘い香りがしますよ~♪

新年度が始まり、園内は活気に溢れていますよ。

少しずつ、新しい環境に慣れていってもらえたらと思います♪

さて、今日は2歳児ひまわり組の子どもたちがソフトレゴブロックをしていました!

DSCN8745

ブロックを繋げて大きな乗り物を作っていまいたよ(*’▽’)

出発進行~!

他にも、ブロックを自分の背丈よりも高く積み上げて楽しんだり

2人乗りバイクを保育者と作って乗って楽しんでいましたよ♪

2023年04月06日

ご入園・ご進級おめでとうございます。

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

4月になり新年度がスタートしました!あちらこちらでは桜の花が満開になっていますね!!

さて、本日は天候にも恵まれ、入園式を無事に挙行することができました。

今年度もたくさんの子どもたちが笑顔で来てくれました(*´▽`*)

P4030045

また、5歳児クラスに進級してお兄さんお姉さんからお祝いの言葉がありました。

P3030687

初めての園生活で最初は戸惑いや緊張があると思いますが、子どもたちが少しずつ園生活を楽しみ安心して通えるように関わっていきたいと思っています。 2023年度も職員一同、、精一杯取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。

2023年04月03日

今年度保育最終日

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

本日で保育最終日です。

新しいクラスで過ごすようになり、一つ上のクラスになることを楽しみにしている子どもたちや卒園して小学生になることに期待をもつ子どもたちの一人一人の表情を見ていると今年度一年間で本当に成長したことを感じました。

今年度も皆様には、色々とご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

来年度も子どもたちが笑顔いっぱい園生活を過ごせるように見守っていきたいと思っています。

職員一同、すべての人々の幸せのために精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします!!

2023年03月31日

WBC?!

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

桜が綺麗な見ごろとなってきましたね♪♪

週末の雨で、桜の花びらが散っているところもありますが、これからもまだしばらくはこの綺麗な景色を楽しめるな~と思うとワクワクします(*´▽`*)

さて、日本がWBCで優勝を果たしたという感動や熱はまだまだ冷めておらず、何度テレビで見ても「おめでとう!日本!」という気持ちになっている今日この頃♪♪

WBCの感動が、どうやら子どもたちにも影響を受けているのか、今日は3歳児 たんぽぽ組の子どもたちが新聞あそびをしていたのですが、その中でこんな姿が見られました!!

P2244332

新聞紙でバットを作り、堂々とバッターボックスに立つ姿が!!

P2244350

しっかりとピッチャー役の子どももいて、気分はもうWCB?!(笑)

野球選手になりきって子どもたちは楽しんでいましたよ(≧▽≦)

感動する出来事の影響力はとても大きいなぁ~と改めて感じた場面でした☆彡

2023年03月27日

お弁当作り

こんにちは!! 本日3回目の投稿です!!

5歳児ばら組では廃材を使ってお弁当作りを楽しんでいましたよ(*´▽`*)

画用紙や折り紙、花紙なども使って 「どんなお弁当にしようかな?」 とワクワクした表情で考えながら作っていました♪

ハサミを使うことも上手になり、様々な形に切ることができてきましたよ!(^^)!

P2210005

海苔を巻いて美味しそうなおにぎりを作っていました!!

P2210007

完成したお弁当を見せてもらいました★

ハンバーガー、ソーセージ、卵焼きなどとてもリアルに作っていて美味しそうでしたよ!

その後は、出来上がったお弁当を持ってみんなでピクニックごっこをしていいました(´▽`*)

P2210046

天候がよくなかったので室内でしたが、 自分だけのお弁当を友だちと見せ合いながら楽しんでいましたよ(*’▽’)

2023年03月24日

進級する保育室で♪♪

こんにちは!!大阪府守口市のです☆彡

本日、2回目の投稿です~♪♪

先日は土居ひまわりこども園で卒園式を終え、翌日から子どもたちは次のクラスに進級する保育室で過ごすようになりました(*´▽`*)

P3240489

0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちは、1歳児 ゆり組の保育室へ♪♪

好きな玩具を自分で見つけて、楽しく遊んでいましたよ!!

P3240493

1歳児 ゆり組の子どもたちは、2歳児 ひまわり組の保育室へ♪♪

ブロックを長~く繋げたり、組み立てたものを色々な物に見立てて遊ぶことを楽しんでいました♪♪

P3240488

2歳児 ひまわり組の子どもたちは、3歳児 たんぽぽ組の保育室へ♪♪

たくさんの美味しそうな食べ物を並べて、みんなでごっこ遊びをすることを楽しんでましたよ(^O^)/

P3240497

3歳児 たんぽぽ組の子どもたちは、4歳児 こすもす組の保育室へ♪♪

また一つ、お兄さんお姉さんの保育室に移動したということが嬉しいようで、書きの時間も子どもたちは集中して取り組んでいました!!

これからも、進級する保育室で過ごすことに少しずつ慣れていけるよう言葉掛けや援助をしながら、期待を持って進級を迎えられるようにしていきたいと思います☆彡

2023年03月24日

廃材あそび♪♪

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

昨日からの雨の影響で、今日は一日曇り空の天気ではありましたが、少しずつ桜の花が咲き始めている風景が、曇り空を明るくしてくれているようです(^O^)/

園内でも子どもたちが今日も元気に過ごし、笑顔と笑い声でとても賑やかですよ!!

4歳児 こすもす組の子どもたちは、進級する5歳児 ばら組の保育室で過ごすようになり、とても嬉しそうな様子の子どもたち(´ω`)

憧れだったばら組での生活に、今から期待を膨らませているのが子どもたちの表情から伝わってきます!!

さて、そんな4歳児 こすもす組の子どもたちが、今日は廃材を使って遊んでいたので、その様子を少しご紹介します♪♪

P3240499

画用紙やティッシュ箱、納豆のパックなど、色々な廃材を手にワクワクした様子の子どもたち♪♪

P3240498

色を塗ったり、切ったり、貼り付けたりと友だちと楽しく話をしながら遊んでいました!!

夢中になって遊ぶ子どもたちに「何を作っているの?」と聞いてみると、「作ってるところやから今はまだ内緒~!」と言われることも(笑)

色々な素材に触れながら考えて作って、楽しい時間となりました(≧▽≦)

これからも、ばら組の保育室で過ごすことに少しずつ慣れていきながら、ワクワクした気持ちで進級を迎えられるようにしたいと思います☆彡

2023年03月24日

卒園式

こんにちは!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です。

今日は気温が上がりとても良い天気ですね。

園前の花たちの芽も開き、可愛いちゅうりっぷの花が咲いてきましたよ(´▽`*)

P2190003

さて、今日は土居ひまわりこども園では 卒園式 があり、16名の子どもたちが卒園を迎えました。

ご卒園おめでとうございます。

yokyop4z

子どもたち一人一人堂々と卒園証書を受け取りに行く姿を見ていると、とても逞しく大きく成長したことを改めて実感しました。

P2190008

4歳児こすもす組から在園児代表で別れの言葉を伝えました。お祝いの気持ちや感謝の気持ちを込めて伝える事ができていましたよ(*‘∀‘)

DSC_7919

4月からは小学生になり新たな生活が始まりますが、これからも一人一人自分らしさをもって大きく成長していくことを願っています。

いつでも土居ひまわりこども園に遊びにきてくださいね(*´▽`*)

2023年03月22日

合同保育♪♪

こんにちは!!大阪府守口市のです☆彡

昨日の雨が続き、今日は肌寒い日となりましたね(>_<)

風邪を引かないように気を付けてくださいね~。

さて、今日の土曜日保育は全クラスでの合同保育♪♪

あいにくの雨で園庭には行けなかったのですが、その分室内でたくさん体を動かして遊びましたよ~(^O^)/

P3183331

マットでトンネルや山を作ったりしてサーキットをしたり、ボールで遊んだりと、子どもたちは元気に体を動かしていました!!

P3183336

山をダイナミックにジャンプして跳び越える姿も!!

少し息がはぁ~はぁ~と切れていることもありましたが、休むことも忘れて子どもたちは夢中になって遊んでいましたよ♪♪

2023年03月18日

わくわくデー☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

本日、2回目の投稿です~♪♪

幼児クラスでは、5歳児 ばら組のお兄さん、お姉さんたちと一緒に過ごす日もあとわずかということで、今日はみんなでをしました!!

P3172646

みんなで猛獣狩りゲームをしたり~♪

P3172670

フープリレーをしたり~♪

P3172662

ボール運び競争をしたり~♪

P3172651

カプラ積みゲームをしたり~♪

と、盛りだくさんな内容でしたよ(^O^)/

みんなで仲良く遊んで大盛り上がりなわくわくデーとなりました!!

もうすぐばら組さんが卒園するのは寂しいけれど、卒園する日までまだまだみんなで楽しく過ごしたいと思います(*´▽`*)

2023年03月17日