土居ひまわりこども園ブログ

ひな祭り誕生会☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

今日はひな祭りの日ですね♪♪

ひな飾りを飾りながら、ひな祭りのお祝いをするご家庭もきっと多いかと思います(´ω`)

土居ひまわりこども園でも、今日はをしました♪♪

DSC_2856

おたんじょうびおめでとう!!

これからも、健康ですくすくと大きく成長していってほしいと思います(≧▽≦)

DSC_2878

その後の出し物では、桃の妖精のももちゃんがやってきて、ひな祭りについての由来をお話してくれました!!

色々な由来を知ることができて、子どもたちは興味津々でしたよ!!

園で子どもたちが作ったひな飾りをまたご家庭でも飾ったり、作った時のお話なども色々と聞いてみてくださいね♪♪

 

2022年03月03日

ミニレゴブロック☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

3月2日の今日はミニチュアの日ということをみなさんご存知でしたか??

「ミ(3)ニ(2)」という語呂合わせが由来になっていて、2001年に開業した自動車ブランド「MINI」の輸入元であるBMWジャパンによって制定されたようですよ!!

ミニチュアなものって、何だかとっても可愛らしく見えますよね♪♪

色々なミニチュアなものを目にすると、ついつい見入ってしまうことがあります(≧▽≦)

さて、「ミニ」といえば、園でもがあるんです!!

P8700414

5歳児 ばら組で使っているこのレゴブロックは、子どもたちのお気に入り♪♪

P8700409

組み立て方の本をじっくり見たり、友だちと一緒に何を作るか相談したりしながら、楽しんで遊んでいる子どもたち♪♪

P8700406

小さなロボット~!!可愛いですね~(≧▽≦)

P8700405 - コピー

想像を膨らませて、どんどん組み立てて出来上がっていくのが子どもたちにとっては楽しいようで、夢中になって遊んでいましたよ♪♪

2022年03月02日

完成したひな飾り☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

今日から3月に入りましたね♪♪

雨からスタートの3月になりましたが、今月も子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います!!

少しずつ春の気配が訪れて、これから暖かくなってくるこの季節に、なんだかワクワクした気持ちになります(´ω`)

さて、3月3日のひな祭りに向けて、以前から子どもたちはひな飾り制作をしていたのですが、完成したので各クラスの作品をご紹介しますね♪♪

P3010166

 0歳児 ちゅうりっぷ組のひな飾り☆彡

P3010167

 1歳児 ゆり組のひな飾り☆彡

P3010168

↑ 2歳児 ひまわり組のひな飾り☆彡

P3010171

↑ 3歳児 たんぽぽ組のひな飾り☆彡

P3010170

↑ 4歳児 こすもす組のひな飾り☆彡

P3010169

↑ 5歳児 ばら組のひな飾り☆彡

トイレットペーパーの芯や紙皿など、色々な素材を使って作ったひな飾り♪♪

どれも表情豊かで可愛いひな飾りが完成し、見ているだけで微笑ましく感じます(*´ω`*)

2022年03月01日

プレイルーム♪♪

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

この寒さももうしばらくの我慢(>_<)

もう少ししたら、少しずつ気温も暖かくなってくる予報なので、春が来るのが楽しみですね♪♪

さて、今日は0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちがで遊んでいたので、その様子をご紹介します☆彡

P8700173

ままごとを楽しんでいる様子の子どもたち♪♪

P8700176

両手いっぱいにままごとの玩具を持ってテーブルに集め、「どれどれ?」と言わんばかりにお友だちと見せ合っていましたよ(^O^)/

P8700174

レンジにも興味津々になって遊んでいます♪♪

レンジの扉を開け閉めしたり、食材の出し入れを何度もしたりして夢中になっていましたよ!!

P8700171

遊具でも楽しく体を動かして遊んでいました♪♪

ぐるぐると遊具を何周もして、先生と目が合うたびに満面の笑みを見せていた姿が可愛かったです(≧▽≦)

2022年02月25日

ひな飾り制作その2☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

4歳児 こすもす組では、をしていました♪♪

DSC_9915

折り紙を折り、描いた模様に沿ってハサミで切っていってます!!

慎重に、ゆっくりと、上手に切っていましたよ!!

折り紙を広げてみると~・・・

DSC_9914

きれいな模様の切り絵になりました~(^O^)/

こすもす組さんになって、ハサミもどんどん上手になってきて成長を感じます(≧▽≦)

ひな飾りの完成が楽しみですね♪♪

2022年02月22日

新聞あそびパート2☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

2歳児 ひまわり組での新聞あそびの様子を見ていると、隣の1歳児 ゆり組の保育室からも、子どもたちの盛り上がった声が聞こえてきたので見に行くことに・・・♪♪

すると~・・・

DSC_9907

こちらも、かなり新聞あそびで盛り上がっていました(笑)

まるで新聞の海のように、子どもたちは大はしゃぎ(^O^)/

DSC_9905

新聞の中に埋もれてみようとしたり~・・・

DSC_9904

たくさんの新聞を両手いっぱいに抱えている姿も見られましたよ♪♪

DSC_9906

おやすみなさ~い(≧▽≦)

中にはお布団に見立てて、寝る真似をする姿も♪♪

本当に子どもたちの色々な遊び方、楽しみ方があって面白いです(*´▽`*)

2022年02月22日

新聞あそびパート1☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

2月22日の今日は、猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせからなんです♪♪

今日は「猫の日」だよということを子どもたちに話すと、「え~!!そうなん!!じゃあ、猫を大事にしないと!!」と話す子どもがいて、とても微笑ましい気持ちになりました(´ω`)

動物を大切にする心は大切ですよね(*´ω`*)

さて、今日は2歳児 ひまわり組の子どもたちが新聞あそびをしていたので、その様子をご紹介しますね♪♪

DSC_9912

指先を使って上手に新聞を破り、それをビニール袋に入れて風船を作っていましたよ♪♪

集中して新聞をちぎっていて、手先が器用になってきてるんだな~としみじみ感じました(≧▽≦)

DSC_9908

新聞入りの風船ごしに、ニコ~ッと満面の笑みを見せていましたよ!!

DSC_9909

新聞を洋服のように身にまとっている姿も♪♪

色々な遊び方をそれぞれが満喫していたようでした☆彡

2022年02月22日

風船あそび♪♪

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

今週もしばらく寒い日は続きそうですね~(>_<)

寒さが過ぎて徐々に気温は上がっていくと同時に、今度は花粉が飛んでくると天気予報で言っていました(>_<)

花粉症のかたは今から対策が必要になってきますね!!

さて、今日は0歳児 ちゅうりっぷ組の子どもたちがビニール袋の風船で遊んでいたので、その様子を少しご紹介しますね♪♪

P2210285

膨らんだビニール風船を手にすると、嬉しそうに抱きしめたり、ポーンと投げてみたりと楽しんでいた子どもたち!!

力いっぱいぎゅ~っと抱きしめていて、まるでいつ割れるかわからないスリルを楽しんでいるかのようでした(^O^)/(笑)

P2210277

ポーンと風船を投げると、あれ?あれ?と風船を見失って、キョロキョロとしながら探す可愛らしい姿も見られました(≧▽≦)

色々な感触を味わいながら風船あそびを満喫していましたよ!!

2022年02月21日

日めくりカレンダー

こんにちは!!大阪府守口市のです☆彡

本日も2回目の投稿です♪♪

5歳児 ばら組の子どもたちが卒園の日を迎えるまで、もうあと1ヶ月と少しになってきたということで、子どもたちが卒園までの日数の日めくりカレンダーを作っていました!!

DSC_9331

自由に考えながら日めくりカレンダーを作っていた子どもたち♪♪

そのいくつかをご紹介しますね♪♪

DSC_9335

ポケモンのキャラクターが勢ぞろい~(≧▽≦)

DSC_9341

きれいな虹やお花を描いていて、とっても賑やか~(^O^)/

DSC_9349

おっと、これもポケモンのキャラクターがいたりモンスターボールがありますね~(^O^)/

色々な日めくりカレンダーがあってとても面白いですよ♪♪

卒園する日を考えると寂しい気持ちになりますが、日めくりカレンダーをめくりながら、日々を大切にみんなでこれからも過ごしていきたいと思います(*´▽`*)

2022年02月18日

誕生会☆彡

こんにちは!!大阪府守口市の土居ひまわりこども園です☆彡

まだまだ寒い日が続いて、マフラーや手袋もなかなか手放せないですね~(>_<)

早く暖かい春の季節がやってこないかな~、としみじみ感じる今日この頃です(≧▽≦)

今日は2月の誕生会がありました♪♪

DSC_9119

みんなからのインタビューを受けて、少し恥ずかしそうにしていた誕生月のお友だち♪♪

「何歳になりましたか~?」と聞かれると、指で上手に年齢を答える姿が見られました!!

これからも大きく、元気に成長していってね!!

おたんじょうびおめでとう

DSC_9153

その後の出し物では、もずやんがやってきて、新型コロナウイルスについてのお話をしてくれましたよ!!

もずやんからの問いかけに元気よく返事をしたり、興味津々に話を聞いていた子どもたち♪♪

DSC_9176

正しい手洗いの仕方も聞いたりして、子どもたちなりに感染予防に大切なことを学ぶことができました(^O^)/

 

2022年02月18日